※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミサックマ
子育て・グッズ

娘がイヤイヤ期で困っています。乗り越えた経験や、イヤイヤ期のない子について教えてください。

明日で2歳の娘。最近イヤイヤ期に入ったようなんです。何しても、イヤっ!と言います(>_<)
皆さんはどう乗り越えましたか?
イヤイヤ期がない子もいるんでしょうか?

コメント

しまままん

うちは、ほっときました!また始まった『はいはい』みたいな(>_<)

deleted user

してほしいこと→いや!
してほしくないこと→いや!
となることを活かして、してほしくないことに変換してやってもらったり、同じレベルで一緒にイヤイヤ言ったり、真剣に向き合うと経験浅いから怒るという手段に出やすいなと思ってるので、なるべく気分を変えることに注力してます。
下のお子さんがいらっしゃるようなので、イヤイヤより、構ってーー!!っていうアピールなのかもしれないです。

みりちゃん

イヤイヤ期がない子もいるみたいですが、みんな通る道なんでしょうね~!
うちの子も、出先で床にひっくり返って泣いてました(^^;

まずは、気をそらさせます!

「わぁー、これ楽し~」とか、「あ!〇〇してほしいな~」とか。

それでも駄目なら、「イヤイヤだよねー、アハハー」って笑うとつられて笑ったりします。

わからせようとしても火に油なので、それでも駄目ならほっときます(^^;

sakko♡

じゃぁお母さんもイヤー
こればっかりでした(笑)
自然におさまりましたよ♡

ぐるりん

前、NHKみてたら、ちょうどイヤイヤ期のテーマでお話ししててました(^^)それは、一般の人が出演している番組で、『自分の家はこうやってる』とか、『こうゆうときどうすれば?』ということを、一般の人と専門家で色々意見を出し合うのです💡
そこで紹介されてたのが
『(これやってくれる)お友達ー(゜∀゜)??』例えば、おしっこしてくれるお友達ーとか、お箸運んでくれるお友達ー?とか。
あと、ダチョウクラブの『どうぞ、どうぞ』のやつをやってました(^ー^)
親が怒ったり不機嫌になったりは、グッと堪えて、明るく乗せると子どもも楽しい気持ちで乗ってきてくれるとのこと✨
あと、保育園や幼稚園等に行っている子は、担当の先生にどう促しているか聞くと良いと言ってました(*^^*)

うちは、まだまだ先ですが、いざという時はやってみようと思っています(^^)/

こっとん

保育園で働いていました☆
私がよくやっていたのは「先生もやだー」と言ってました(笑)真面目に我慢するより、こちらも素直にヤダーと言った方がすっきりして向き直れることがあります。子どももキョトンとして少し収まることがあります(笑)でも、子どものその時の様子で本当にママに自分の事をわかって欲しい時にこれをやられると油を注ぐか、わかってもらえないジレンマが出てしまうのであくまでもクッションに使います!
あとは、癇癪みたいにどうにもならない時は少し時間を置いて耳元で小声で話かけるとこちらの声が入る事が多かったです。夜風に当たると落ち着くとのことなので、その時に優しく話しかけて何がしたかったの?と引き出してあげると、小さいながらに気持ちの整理がつきやすいと思います( ´ ▽ ` )ノ

こっとん

あ、夜風にあたると落ち着くとは書いてないですね( ;´Д`)
すみません、間違えました。
でも、景色を見るのは効果あります!

ミサックマ

構ってほしいと思ってなるべく相手をするんですがやはりなかなかうまくいかないものですね。
他の事に気をむけるように楽しい気分になるようにしてみます(^_^)

ミサックマ

楽しい気分にさせてあげられたらそれが一番ですよね。
でもみんな通る道だから乗り越えられると思って頑張ります(^_^)

ミサックマ

自然におさまるのを待ちます(^_^)
いつ頃なんですかね?(^_^)

ミサックマ

怒るのはよくないんですね。
頑張って笑って過ごしますσ(^_^;)
早くイヤイヤ期が過ぎてほしいです。

ミサックマ

何でもイヤって言うのでイライラしてしまう時があるのですが、なるべく優しく楽しく接してあげようと思います。
イヤイヤ期って何年も続くんですかねσ(^_^;)

こっとん

イヤイヤ期はちゃんと終わりますよ!!私は0.1.2歳クラスを持ち上がりで担当しましたが、やはり二歳が一番自我が出てくるので激しかったです。三歳になると、おしゃべりが上手になってきて少なくなりましたよ☆子どもの性格にもよりますが、激しかった子ほど乗り越えた時の成長が嬉しかったです(*^^*)