※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やな
子育て・グッズ

最近子供が悪い言葉を使うようになりました。その対処法を教えてください。

四歳の子が最近くそばかとかばか、くそじじいとか言ってきます(T ^ T)
多分自分がくそやばいとか使ってたせいかもしれないです
みなさん、そのような言葉使いした時どうしてますか?
シングルマザーです

コメント

にゃんこ

お友達の影響もあると思いますよー!保育園、幼稚園通いだしたらいろんな言葉覚えて帰ってきますし、テレビやCMだって原因のひとつです!

私も元から口が悪く、子供に対して話す時はかなり気をつけていますが、旦那と話していて盛り上がってきちゃうと、やべー・すげー・食ったなど連発してしまいます。
喋り方はほぼ下品な男です…

それをたまに子供に聞かれた時、我が家は怒られますよ!
ママ、うめぇじゃなくて おいしいだよ?とか(笑)

ごめんなさい!間違えちゃった!って謝ってます😓

うちの子は逆に保育園の先生の喋り方真似してるのでとっても丁寧な話し方します!うたのおねえさんのような😁

京

娘も幼稚園で覚えてきました😩
そんな言葉使ってたらパパもママも悲しいしお出かけも連れて行ってくれないよ?じーじとばーばの前でもそんな言葉使ってたら遊んでくれなくなっちゃうよ?と言ったら、嫌だ!と言って使わなくなりました😅
○○くんは言ってた!と言われましたが、○○くんのお家は知らん!うちはそういう約束なんだよ!と言ってます😅

みーこ1001

保育園で上の子たちが使ってるみたいで意味は分かってないですがたまに「ばか」とか言ってます💦
私はかなり怒ります。
相手が嫌な気持ちになること言ったらいけない!と話してます。そのときは反省してますが分かってるのかどうなのか不明です(^_^;)