

さーママ
分かります、この時期なんでもやりたいになりますよね💦😓うまく遊べないおもちゃなんかは隠してました笑
あと触ってほしくないものも最初から隠してます✨携帯も同じく触りたがるので、子供の前では触らない、見られないように隠してます❗️携帯覚えると怖いので😓

L mom
とても分かります😱
私は、極力触って欲しくないものは手の届かない所に置いて
他に集中できるものを用意して一緒に遊びます!
あとは怒ったりすことも増えてきたので子供のストレスがたまり過ぎないように1日5分以上は絶対にギュータイム ただただ抱きしめる時間を作ったり 理解してるかは分かりませんが、さっきは怒ってごめんね。仲直りしよう!と言葉に出して伝えています(笑)
そうすることで自分の気持ちもかなり落ち着きます😂

もも
私は、一応声かけはするけどあまり相手にしすぎない泣いてても気にしない、というスタンスを徹底してます。
同調すると辛くなっちゃうので、ちょっと俯瞰ではいはいってかんじで接してます。息子とはいえ自分とは別人格で、所詮コントロールなんてできませんから😅

おひる
いいのか分かりませんが、あまりダメを言わず好きにさせています😅触らせたくないものは基本見せない、触ってしまっていたら代わりの物を渡せばうちは結構すんなり返してくれます💡

まな
わかりますー(°▽°)
うちの場合、触りたいものがあると、触らせてくれるまで「あった!あった!あった!あった!あった!あった!…」と、エンドレス
しばらく放っておくとギャン泣きです(°▽°)
自分で動かせないものや蓋や引き出しなど開けられないものを見つけては
「あけて!あけて!」と、これまたエンドレス 笑笑
もう、そんな時期なんだなぁと諦めて好きにさせてます)^o^(
ダメと言い過ぎても自主性が無くなりそうなので

やっち
うちも同じです😭特にスマホが触りたくて仕方ありません😅
見つかってしまった時は、しばらく見せてあげるのですが、そろそろ終わりーと隠すと大泣きします笑
その時に、子供が好きないないいないばぁのピカピカブーを歌ってあげると、泣き笑いに変わり、そのうちにダンスに集中し始めてくれるので、スマホを忘れてくれます😆
こっちは必死に歌いますけどね笑
コメント