※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

ファミレスとかのとろとろオムライス(半熟)はいつからあげましたか??

ファミレスとかのとろとろオムライス(半熟)はいつからあげましたか??

コメント

うぃっちゃん

2人ともまだです。
上の子は、体調によりたまごで蕁麻疹が出たりするので、半熟は怖くて😓

  • ママ

    ママ

    いつからあげるものなんですかね?

    • 7月13日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    生物は3歳以降っていうから、半熟卵もそれくらいですかね🤔


    知人の子は3歳前から卵かけご飯食べてたり、お刺身食べてたりもいましたが、我が家は怖くてそんなに早くからは無理です😓

    上の子は3歳半でお刺身デビューしました😃

    • 7月13日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    お刺身って最初あげるときって、どのくらいの量あげましたか???

    • 7月13日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    スーパーで試食で配っていたサーモンのお刺身を欲しがったので、ひときれあげました😃

    • 7月13日
  • ママ

    ママ

    最初は一切れとかですよね!ありがとうございました!

    • 7月13日
ひらり

うちは、生物は3歳以降にしました。
生野菜以外は。
小児科医にもおすすめされたので。

お刺身、レアなステーキとか、生卵、半熟卵…は
3歳越えるまであげませんでした。
卵はしっかり火を通す。
お肉も中までしっかり火を通す。
お刺身ではなく、煮つけや焼き魚を食べる。

生物って、生物ではないと取れないような
必須栄養素がある!!とか
どうしても食べて欲しい!とか
そういうものではないですよね。
美味しいですが。
万が一のリスクが大きいので、うちの小児科医も3歳超えた方が良いかもね、と。
私も小児科勤務してましたが、生物でお腹を下してくる子、結構いましたよ。

どうしても生物ってリスクはありますし、寄生虫やアレルギーリスクもありますし…
特にどうしても食べて欲しいものではないので。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございました!
    うちもその頃にしようとおもいます!

    • 7月13日
ぷに

怖い!うちはまだしっかり火を通します!
友達の子一歳はトロトロ卵食べてましたね。
恐ろしい((((;゜Д゜)))

  • ママ

    ママ

    一歳はこわいですよね。。

    外食してオムライス頼みたいのにトロトロ率が高くて。ちゃんと焼いてもらうように言えばいいんですけどね。

    • 7月13日
  • ぷに

    ぷに

    そうですね!
    言った方が安心ですよね。
    お刺身もまだあげたことなく。
    この間のお正月にいくらを何粒か初めて食べましたがそのせいなのか?夜中お腹抑えて泣いてました。
    もう当分あげない!と思いましたね。。

    • 7月13日