※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビスケ
妊娠・出産

妊娠糖尿病で血糖値が上昇してきて不安。食後の血糖値が高く、赤ちゃんへの影響が心配です。

妊娠糖尿病で2ヶ月前から
空腹時と食後2時間血糖値を測っています。
インスリンは打っていません

前までは普通に食事して
たまにアイスを食べちゃったりしても
まったく血糖値が上がらず
空腹時は70〜90の間
食後2時間は80〜100の間で
本当に妊娠糖尿病なの?って思うくらいでした
でも急に上がるのも怖いので
食事指導されたことを守っていましたが
最近血糖値が高くなり始めました💧
35週に入るくらいから😥
食後2時間は90とかでも気になって
食後5時間後とかも測ってみると120とか、、
散歩して動いたりしているんですが
食後2時間より高いのって
上がり方がゆっくりということなのか、、

赤ちゃんに影響ないか不安で
ここに吐かせていただきました😢

コメント

A✩.*˚

後期になるとめちゃくちゃ上がります!


私はインスリン打ってましたが、300代とかいったりしてましたよ(張りどめ点滴されてたので。張りどめはめちゃくちゃ血糖値上がります)
インスリン打ってても後期は全前置胎盤で産むまで入院してたのもあり、食後200とか平均でした(笑)
HbA1cは安定せずずっと9弱でした。

糖尿病で最も怖いのは副作用の低血糖です。
最悪母子ともに死にますし、医者も高血糖より低血糖を最も恐れてました。



高くて不安なのはわかります。
私もずーっと高かったですからね!
何をどうしたらよいかわからなかったら、糖尿内科の先生に全部言ったら良いと思いますよ(ˊᗜˋ)
私はカレーは敵だ絶対食うなと洗脳されました(笑)

  • ビスケ

    ビスケ

    コメントありがとうございます😢
    そうなのですね😭

    副作用はインスリン打っての副作用でしょうか?
    インスリンで下がりすぎての低血糖が危ないんですかね?

    Aさんのお子さんは低血糖にもならず
    元気に産まれてきましたか?😣

    来週から里帰りで転院なので
    相談してみます‼

    • 7月10日