
1歳7ヶ月の息子が朝5時に起きてしまい、寝る時間は21時。朝の睡眠時間を延ばしたい。朝が明るいわけではないが、寝心地が悪いのかも。朝5時の生活リズムを変えたい。保育園でもお昼寝の時間がずれている。アドバイスをお願いします。
1歳7ヶ月の息子ですが、毎朝5時頃起きてしまいます。
寝る時間は21時頃です。
もう少し朝は長く寝てもらいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
窓もシャッターを閉めているので、眩しいわけではないと思うのですが‥。寝心地が悪いのでしょうか。
0歳のときから朝5時起きで定着してしまっています。
保育園でもみんなとお昼寝の時間がずれてしまうようなので、どうにかしたいと思うのですが、どんなことでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです🙇♂️
- miima(3歳0ヶ月, 7歳)

ウェルチェ
ウチの子も暑くて寝苦しかったり逆に寒かったりなのか早く起きたりしてました。
最近は子供用の枕を変えたらぐっすり寝てくれるようになりました。
枕を変えてみてはいかがでしょう?

なつこ
5時は早起きですね!!😂😂もう少し寝てほしーってなりますね!笑
うちの子も保育園に通うまでは、リズムが定着しなかったです。早起きタイプでした!
保育園に通い始めてからはよく遊んで疲れてるのか、21時就寝、7時起きのリズムがつきましたよ😝
眩しかったりすると早く起きちゃうこともあります。5時に起きてしまってもう一度寝るのに挑戦してみても無理ですか?😂😂わたしは時々早起きしてる息子に気づいても寝たふりし続けます笑
そしたら寝てくれるときありますよ!笑

🧸𖤣𖥧
その時間帯に寒くなる、または暑くなるとかはないでしょうか?🤔
エアコンで温度を一定に保ってみるとかですかね?

ゆかり
私も、前の方と同じように寝たフリします(笑)
髪の毛とかをひっぱられたら、テレビをつけて、私は二度寝します(笑)
コメント