![ぼんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中、受精卵のタイミングに不安があります。受精、着床後の流産リスクについて知りたいです。
妊娠を希望している30代前半です。
妊活を初めて3ヶ月です。
不安に思ったことがあるので質問させてください。
受精したことや着床したことに気づかず、パートナーとタイミングを取った場合、受精卵に影響はあるのでしょうか。
アプリでおおよその排卵日はチェックしていますが、生理が遅れることもあり、アプリの予想排卵日前後だけでなく、1週間~2週間後にもタイミングを取っていました。少しでも妊娠の確率を高めたくて…。
ですが、ふと、もし現在、受精できていたら…着床できていたら…、と不安になりました。
せっかく受精、着床したのに、これが原因で流産してしまうことはあるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
- ぼんママ(4歳9ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
かなりハードなプレイしない限りないと思いますよ。
![おかーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかーちゃん
よほど激しい行為ではない限り
関係ないと思いますよ😊
私も気付かず何度かしてました😅
それくらいで流産してしまう受精卵なら
もともと妊娠継続できないと思います。
赤ちゃんは案外強いです♡
-
ぼんママ
回答ありがとうございます!
赤ちゃんは強いんですね!
妊活がんばります!- 7月2日
![フェリシティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェリシティ
私も妊活していた時おそらく受精していたであろう日以降にもタイミング取ってましたが、無事妊娠しました!
-
ぼんママ
無事に妊娠した、という体験談が聞けて安心しました!
ありがとうございます!- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
受精は問題ないですが、着床後の子宮収縮は着床しかけた受精卵を振るい落としてしまったり、押し出してしまう作用があるため、その時期の性行為は好ましくないですよ。
-
ぼんママ
回答ありがとうございます!
着床後は問題あり…なのですね(> <)着床したかどうか自覚症状があればいいのですが…。やはり基礎体温をチェックしていくしかないのですかね(> <)- 7月2日
-
退会ユーザー
どんなに元気な受精卵であっても、子宮内膜に着床し始める頃はかなり力が弱いです。受精卵は内膜にくっついてその後潜り込む形で着床していくので、最初くっついただけの時期に性行為によって子宮が収縮してしまうと、どうしてもその揺れに耐えられないのです。そのため、着床時期の性行為は好ましくないとされてます。着床したかどうかを見ることは医療的にも無理ですし、基礎体温が二段階上昇すればいいですが、それも必ずするものではないし、着床出血は着床してすぐに起こるものでもないので、着床を見極めるのはかなり難しいと思います。生理が遅れることがあるなら、排卵日と思われる日を余分にマークして、どうずれても大丈夫なようにタイミングをはかっておくのが1番かと思いますよ。
- 7月2日
-
ぼんママ
ご丁寧にありがとうございます!知らないことばかりなので、とても為になりました。もっと自分の身体のことをちゃんと知り、妊活の知識もつけていかなくては、と思います。焦らず自分達のペースで頑張ります。本当にありがとうございました!
- 7月2日
ぼんママ
そうなんですね。
勉強になります!
早速の回答ありがとうございました!