
賃貸契約する時ハウスクリーニング費用は今まで数回借りたアパートでは…
賃貸契約する時ハウスクリーニング費用は今まで数回借りたアパートでは全て払っていましたが、
実は借主が払わなくて良い部分だと知ってビックリしました。
調べたらハウスクリーニングは原則大家の負担であると書いてあって、特約として借主にクリーニング請求出来るがそれを借主が拒否することも出来るとあり、
拒否出来たとしても大家さんが、じゃあ部屋は貸さないという感じにもなり得ると書いてあって複雑だなあ〜…と😱
賃貸はほぼぼったくりのような感じなのかなと思ってしまいました。
その他でも、実は借主が負担しなくてもの!
ってあるのでしょうか?
不動産の人はうまい具合に誘導してくると思うのですが、
不動産関係に詳しい方お話聞かせてください。
- まま(6歳)
コメント

退会ユーザー
気の弱い人、押しに弱い人、人が良い人は絶好のカモですからね😧💦
たとえば画鋲程度の穴ならクロス費用を出す必要がなく、また不注意でクロスを破ってしまった時でもその1枚分だけで、全面張り替え費用を負担する必要はないとかですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
良くここだけ張り替えると見栄えがーと言われますが、それは貸主都合になるので(´^皿^`)
あとは家賃の値上げは応じる必要はないとかですね✨
ある日突然貸主から、〇〇の事情で家賃上げるから同意してねー書類送るから書いて送り返してねーと通達が来る場合がありますが、あくまでお願いなのではいはいと従う必要はないです( ꒪⌓꒪( ꒪⌓꒪)
これは意外と知らずに家賃を上げられた方もいると思います😧💦
まま
コメントありがとうございます!そうなんですね😱
クリーニング費用 確かに退去時綺麗にするだろうし前払いなのかな〜と絶対必要な費用なのかと思ったんですよね…別に借主負担じゃなくても良かったんじゃんてなったので次借りる時からは言います😂