
トランペットについてです! ハイトーンが出なくて困っています(><)口の…
トランペットについてです!
ハイトーンが出なくて困っています(><)
口の形や振動の仕方、マウスピースの当て方など詳しく教えてください(´TωT`)
- 海苔巻き(4歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ゆめまま
うちは元々ユーフォなのですが、そこそこのブラスの強豪校出身です。
とにかく、力抜いてリラックスが一番です。
あとは、しっかり息入れて顎引いてってかんじでうちは吹いてました。
当て方はそれそれの歯並びとかありますができたら真ん中にあて、振動は、毎日バジングで音階ができてきたらふけます。
ハイトーンといってもどの音かわからないですが、どうしても力みがちですけど、あまり力むと音も出ないので、リラックスです。
海苔巻き
分かりました!確かに力が入ってしまいます(><)音も出にくいです💦
リラックスして吹いてみます^^*まずは基礎練から頑張ってみようと思います!
強豪校ってすごい😂✨
ゆめまま
姿勢正して横隔膜に息を入れるイメージもつといいかもです。
あったかい息を入れることも、大事かもです。
あっ、ちなみに私はもう15年前に卒業しましたが、福岡の精華女子のブラスの、OBです
海苔巻き
そこまで意識してませんでした!温かい息ですか(っ'o'c)
やってみます!
精華女子って知ってます✨
やっぱりすごいですね😂教え方も分かりやすくて助かります!
ゆめまま
いえいえ。ゆーても私は下手くそなほうだと思いますが。。
うちは最終的には、先輩がすごく上手くて、先輩やプロのレッスンをうける機会もあったので、それをきいて、イメージしてました。
なので、出す音のイメージをするのも大切です☆プロのレッスンをうけるのにはお金かかりますし。
うちは先生が顔が広くて格安でやってくれてはいましたのでプロの方に教えてもらうことができたのですが、普通はできないことなので、プロの方のCDなどの音源が楽器屋さんなどにあるのできいてみるとイメージはしやすいですね☆
ちなみにトランペットは、うち高3のころの定期演奏会で、ゲストでラッパのエリック宮城さんやトロンボーンの中川英二郎さんとセッションしましたが、エリックさんのハイトーンはほんとにやばかったですが、あの方もダブルハイFの音だすのに、全く力んでなくて、しっかり太い息入れてた感じでした☆(ちなみにお二方ともかなり気さくな方でした笑