
マイホームについて質問です!助言いただきたいです!リビングの延長線上…
マイホームについて質問です!
助言いただきたいです!
リビングの延長線上にフラットな畳コーナー
(3畳)を作ろうと思っているんですが
扉を付けるか悩んでいます。
押入れがないので、畳コーナーで寝起き
しようと思っても布団などは置きっ放しに
なってしまうので隠すために扉が欲しい気も…
付けるなら3枚の引戸ですが壁にしまい込めず
片側にまとめる感じなので見栄えが微妙で🤔
※間取りの都合上、1階にリビングダイニング
キッチン水回り以外に部屋を作れません💦
- cocco.(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

もいもい
扉をつけてもリビングが圧迫感がないのならつけたほうがいいと思います!
寝起きするところ丸見えだとなんだかイヤですよね💦

3kids
三畳の畳コーナー作りました🙆♀️
うちは畳の下に収納を作りましたが
扉ではなくロールカーテン?つけましたよー😊
-
cocco.
ロールカーテン😳!!
その発想はなかったです!!
凄いいいですね💕
旦那さんに提案したところ
おぉ!それいいじゃん!!と🤗
ハウスメーカーさんに相談
してみます〜!!- 6月26日

🐨
最近家を建てたので、いろんな展示場見て回りましたが、扉あった方がいいな、と個人的に思います★フローリングでいきなりフラットの畳は違和感というかなんか変でした。。
リビングは何畳に、する予定ですか?リビングがそこそこあれば扉有りの方がいいと思います!
-
cocco.
やっぱり扉あるほうがいいですよね🤔
畳の部分も含めて18帖くらいで
そんなに広くはないので
付けると狭く感じてしまいそうで
悩んでいます…😂- 6月26日

ももたろう
ウチがそうですが、(畳ではなくフローリングですが)扉付けました!
-
cocco.
やっぱりあると便利ですか🥺?
- 6月26日
-
ももたろう
新生児の頃は下で寝ていたので、扉があると助かりました。(旦那が朝早く、夜は遅いので、扉がないと明るい&うるさいで起きてしまうので…)
今は下では寝起きしていないので、おもちゃ部屋になってます。
いつまで下で寝起きするか、その後は何に使うかですかね…- 6月26日
-
cocco.
家族計画としてはあと1人欲しいので
その子が新生児の時とか1階で寝起き
したいので付けたいなぁと🤔
それまでとその後は、空調管理の
為に扉があるとエアコンが
効きやすいかなと思ってます🤔- 6月26日

退会ユーザー
押入れありの3帖くらいの畳コーナーを作りましたけど扉はつけませんでした。つけたら逆に狭く感じるし、なくてよかったと思ってます。
必要からロールスクリーンでもつけようかなと思ってたんですけど今のところつける予定はないです。
-
cocco.
やっぱり付けると狭く感じますよね🤔
なるほど!後々つけるってのも
ありですね!!
ロールスクリーンなら取り付けも
簡単でしょうし🤔💕- 6月26日

ぱんだ
我が家は建設前ですが、小上がりの畳コーナーですがロールスクリーンをつけます!
扉を付けるとコストが跳ね上がると言われたのもあります🤣
布団はシングル2枚敷く場合は3畳だとはみ出てしまうので、ロールスクリーンの取り付け位置に注意です!
布団敷きっぱなしとなるとリビングなどからのホコリが畳コーナーの布団に集まってしまうので小上がりにした方が良いかなと思います💦
-
cocco.
すいません💦
コメント欄に返信して
しまいました💦- 6月26日
-
ぱんだ
小上がりにするなら3畳+板の間にすれば布団2枚並べて敷けますよ😊
「畳コーナー 大きさ」で検索すると出てくるサイト(https://iiietsukuru.com/home-417)
に畳コーナーの広さについて詳しく載ってるので見てみてください😊- 6月26日
-
cocco.
早速調べてみました!
畳の数を増やすんではなくて
板間で広げる手もあるんですね😳
旦那さんにもサイト見せてみて
検討してみます💕- 6月26日

cocco.
やっぱり扉よりロールスクリーンの
ほうがローコストですよね🤔
そんな注意点があるんですね😱!
小上がりなら収納作れたりして
いいなぁと思ってるので
扉をスクリーンに変えた差額も
考えながら、どれくらいコストが
かかるのか聞いてみます🥺💕
cocco.
やっぱりあったほうが
いいですよね🤔
キッチンダイニングリビング畳の
順に縦長に配置されていて
キッチンから見たとき解放感が
あっていいなと思ってたんですが
そもそもそんなに広くないので
扉を付けると少なからず圧迫感は
出てしまうのかなと😂
でも、やっぱり扉は欲しい気もして
見栄えをとるか使い勝手をとるか
悩みます…
もいもい
そうなんですね!
その並びの家に住んでいる友達がいましたが扉は無しでした🤔
お昼寝はする事あるけど基本的には二階の寝室で寝るから扉はつけなかったようです。開放感もあるし普段は子供が畳の部分で遊べるようになっていて転んでも痛くないし良いなぁと思いました😆