
コメント

なつ
赤ちゃんではなくうちは犬なのですが、コードに巻くタイプのコードカバーつけてます。
今は100均でも買えるので、予備にいくつか揃えてます。
線を抜くのは危ないので、コンセントの上から被せて隠せるタイプのカバーはいかがでしょうか?
これも100均で買えます!
なつ
赤ちゃんではなくうちは犬なのですが、コードに巻くタイプのコードカバーつけてます。
今は100均でも買えるので、予備にいくつか揃えてます。
線を抜くのは危ないので、コンセントの上から被せて隠せるタイプのカバーはいかがでしょうか?
これも100均で買えます!
「子育て・グッズ」に関する質問
現在4ヶ月で、便秘です。 もう丸3日でていません。 浣腸もマッサージもしました、、、 おならはよくします。ここ最近のウンチは少し硬めです。 機嫌はいいのですが、昨日は珍しく3回吐き戻しました。 混合で、ミルクは6…
夜間授乳のタイミングについて(生後2ヶ月) 体重の増えもいいので3時間おきにアラームをかけて起きるのではなく、赤ちゃんが泣いたら起きて授乳するようにしています。 しかし寝言泣きの可能性があるから泣いてもしば…
もうすぐ3ヶ月になる娘ですが、夜中から朝にかけての授乳(2.3回ほど)になると眠気が勝っちゃうのか片方飲んで寝てしまいます。 置いたりツボ押したりこちょこちょしても効き目なし、縦抱きして起こそうとすると首がガクン…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
サクラ
コードのカバーってそのためにあったんですね!!さっき100均で見かけたばかりです笑
線を抜くのは、家電を使ってない時のみなんですが、それも危ないでしょうか?てか、プラグのとこ舐めてるからどっちにしろダメか😅
なつ
コードの固さがほどよく齧りやすいみたいですね💦
感電防止にもなるのでおススメです!
前にSNSでコンセントの穴に指とか物を入れて感電したという記事を見たので、事故を起こしてからでは遅いかなと…。
その記事では最初感電とは気付かず大騒ぎになったと書いてあったので、今から使ってないコンセントにはしっかり蓋をして、使っているコンセントやコードにはカバーを準備してます!