※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5児のmama
お金・保険

もう一度質問させてください💦

あまり回答がなかったので
もう一度質問させてください💦

コメント

yy

毎月6万も貯金できるなら
きっと大丈夫じゃないですかね?

月々旦那さんがどれぐらいの収入が
あるかはわからないですが、
今の段階で、生活できていて
かつ余裕があるのであれば
全然いいと思います☺️👍

  • 5児のmama

    5児のmama

    大丈夫ですかね?💦
    貯金は本当に今はゼロで💦
    来年からなんですが‥
    今は貯金はなく
    なんとかカツカツの生活でなんとか
    やっています💦

    旦那の給料は24万で、、
    将来あと8年後くらいに
    親の会社の跡継ぎになる
    予定ではあります‥
    家のローンも一応ないですが
    8年後先なのでまだまだ
    それまでが不安で💦

    • 6月13日
deleted user

毎月6万貯金できるなら
全然 余裕だと思います!
ほぼ貯金出来てませんが
4人います。

  • 5児のmama

    5児のmama

    4人育てているんですね😭
    参考になります‥。
    旦那の給料が少なく24万しか
    ないんです‥

    • 6月13日
音

毎月6万できてるならいけると思います。うち旦那給料低いし貯金できてないです。子供小さいうち貯め時ですよ😊中学、高校は出て行く一方です😢

  • 5児のmama

    5児のmama

    今は貯金できてないんです💦
    なので貯金ゼロで😢
    来年からできるかなって感じで💦

    • 6月13日
  • 音

    できてしまったのなら、産んで頑張って欲しいと私は思います😣おろしてから後悔しても遅いし。うちは5人目産んでからすごく生活がきつくなりましたが、産んで後悔はないです。

    • 6月14日
  • 5児のmama

    5児のmama

    わたしも産みたいです‥。
    差し支えなければ参考にしたいので
    旦那さんの収入と
    毎月の貯金額しりたいです💦
    厳しかったら大丈夫です💦

    • 6月14日
  • 音

    批判されると思いますが、22万です。私がパートで9万です。貯金はできないです。なので、夜バイトに出ようかとか今色々考えてる所です😣

    • 6月14日
  • 5児のmama

    5児のmama

    批判なんてしません。
    むしろ尊敬ですよ。
    自信もっていいですよ😢
    5人のお子さん育ててるのは
    素晴らしいことです。
    少し自信持てました😢

    • 6月14日
  • 音

    ちなみにうちは上が高1、中2で大きいので出費が多いですが、mamaさんとこは小さいのでまだまだこれから貯めれると思います😊

    • 6月14日
  • 5児のmama

    5児のmama

    そうなんですね、
    凄いです本当に。
    尊敬します。
    少しずつでも貯めていきたいと思います💦
    もう一度旦那ときちんと
    向き合って話し合いたいと思います。
    自信が持てました、
    ありがとうございます!!

    • 6月14日
ちゃっきー

旦那年収500万、私扶養内パート、毎年貯金100万以上してますが、三人目ですら諦めています。四人も作ろうと思えるのが尊敬します…それが国の望みなんですが、やっぱり私はこわいです。

  • 5児のmama

    5児のmama

    もう実はお腹にいるんです💦
    怖いですよ‥
    上で書いたように、
    何年か後には
    後を継ぐという理由でも
    産むかとても迷ってるんです😔
    私は産みたいですが旦那が
    なかなか意見合わなくて。

    • 6月13日
  • ちゃっきー

    ちゃっきー

    それは失礼しました💦
    旦那さんはおろせって言ってるんですか?できる前提での生エッチをしといて?
    正直、その選択をしてしまうと一生後悔して一生苦しくなる可能性が高いと思います。あなたと旦那さんだけでなくお子さんたちも。
    私は四人兄妹で育ちました。裕福ではなかったけど、今は四人も産んでくれた母に感謝しています。
    しかし私には無理だと思い先程のようなマイナスコメントしてしまいましたが、あなたはすでに四人の子どものいる生活を思い描けている、素敵なお母さんだと思いますよ。
    旦那さんの親はお金持ってそうですが、お腹にいる子のことは知ってるんですか?

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    頑固拒否です‥。
    堕ろせの一点張りで。
    正直ここ何日か口も
    聞いてくれなくて‥

    避妊はしていたんですが
    途中で外れているのに気づかず
    でも、母乳を下の子にあげてるため
    ピルを飲むこともできずに
    わたしもその一度でっていたら
    妊娠発覚したんです💦

    旦那の親はかなりお金持ちですが
    いま手を出したら
    苦しい生き方を知らないから
    それは甘えになるってことで
    お金を出すことはあまりないです。
    車を買っていただいたり
    家を建てていただいたり
    引越しの際100万ほど
    援助していただいたりは
    してくれていましたが
    全部が全部だしてくれるって
    わけではないです💦
    いまは親の会社の従業員として
    働いており給料が高くないので
    いただいたお金も切り崩すしかなく
    もうないんです

    • 6月13日
  • ちゃっきー

    ちゃっきー

    旦那さんの親が買ってくれた持ち家に住んでるという解釈で良いでしょうか?
    それなら大丈夫じゃないかな…
    何も言わずに諦めておろしてしまうぐらいなら、旦那さんの親に相談してみては?
    必要なら援助してくれそうですよね😅

    正直子作りしようとしてる段階なら苦しいからやめときって言っちゃうけど、授かったならもうなんとかして守るしかないですよね。恥も捨てて誰かを頼ってでも。そう思えるならやっぱり諦めるべきではないんだと思います。
    私は授乳期間中ピル飲めないので避妊リング入れましたが、やっぱりいつかは三人目欲しくなっちゃうのかもしれません(*´-`)

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    いまはまだ賃貸です!
    あと何年か後にってかんじです💦

    旦那の親に相談したんですが
    手を出すと甘えになるという考えで
    金銭的には援助してくれないです‥
    自分たちがしたことなので
    責任を持ってって感じだと思います
    産むことに反対されてるので💦

    避妊リングとはなんですか?💦

    • 6月13日
  • ちゃっきー

    ちゃっきー

    旦那さんの親にも反対されてるんですか😢厳しすぎますね…旦那さんの親の会社はブラック企業なんでしょうか?

    そうなったら根性のみですね💦

    避妊リングは、子宮に小さな器具を挿入するだけでピル同様の高い避妊効果のあるものです。生理重い人は保険きいて一万ぐらい、五年ぐらい入れっぱなしでいけます。もちろんゴム着用がベターですが授乳期の避妊法のひとつとして非常に有用なものです。
    まぁ私のとこはレスなんですが…(泣)

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    ブラックって言われてます😭笑
    社長は収入おおいのに
    従業員の人は少なく、
    休みも日曜のみ、
    残業や早朝手当もなしです。

    1万円でいけるんですか?!😳
    切ったりとかの
    手術ではない感じですか?
    また妊娠したい時妊娠できるんでしょうか?

    • 6月13日
  • ちゃっきー

    ちゃっきー

    かなりのブラック企業ですね💦
    そんな会社継いで大丈夫なのかな…継いだらぜひホワイト企業に変えてもらいたいものですね。

    ミレーナで検索してみてください。
    避妊目的ではなく、生理が重くてつらいと伝えると保険適用となります。切ったりとかは全くなくて、手術っていう感じでもないです。
    妊婦検診のときみたいに台に乗ったまま挿入される感じです、出産経験してるならあまり痛みも感じないと思います。
    挿入している間は避妊できますが、いつでも抜くことは可能ですし抜いたあとは妊娠も可能です。
    卵管縛ることも考えたけど、やっぱりいつか三人目欲しくなる可能性も考えてミレーナにしました。

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    そうなんです。
    旦那のお母さんもブラックって
    認めてますが
    旦那のお父さんに
    給料あげてあげたら?
    って提案してもお前は黙ってろって
    言われるらしいんです😂
    つらいです、ほんと‥

    重くてつらいといって
    バレることはないですかね?💦
    考えると痛そうですが😳
    それを入れるとピルと
    同じくらいなんですか?💦
    なんか男性側が違和感感じたり、
    勝手に取れてしまうとかはないんでしょうか?
    質問ばかりすみません😢

    • 6月13日
  • ちゃっきー

    ちゃっきー

    最初のうちは、子宮の入り口に金属っぽいヒモみたいなやつが出てて、それを触るとわかりましたが、その頃からすでにレスなので実際に♂に当たって痛いのかはわかりません(-_-;)
    でも女が頑張ってやってるんだからそれぐらい男は我慢しろって感じです。

    勝手に取れていないか、数ヶ月に一回エコーで正しい位置にあるか確認します。
    今回の妊娠をどうするのかはわかりませんが、その後はミレーナ入れるのも良いと思いますよ。産後一回目の生理から入れられます。

    • 6月13日
  • ちゃっきー

    ちゃっきー

    私の通った病院の先生は、自己申告だけで保険適用にしてくれましたよ。生理が重い、頭や腰が痛い、量が多い、なんて人それぞれ基準が違うし本当かどうかの確認なんか出来ないし。実際私はめっちゃ量が多かったのですが入れてからはほとんど出血がありません。生理用品買う頻度も減って節約にもなります(笑)

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    なるほどですね!!
    ほんとですよね💦
    それくらいは
    我慢してほしいですね😭
    体張ってるから‥。

    今回の妊娠のことが解決し
    落ち着いてから
    その方法も考えたいと思います。
    もう、かわいそうな
    状況にさせたくないので‥。

    そんなに変わるんですね!!
    わたし量自体は普通なので
    そのリング入れたらほんとに
    ないに近くなりそうですね😳
    一度調べてみます。
    長い間、付き合ってもらってしまい
    すみません💦
    頑張って話し合っていい方向に
    解決するといいです

    • 6月14日
  • ちゃっきー

    ちゃっきー

    何の力にもなれなくてごめんなさい😢
    またしんどくなったら、いやしんどくなる前につぶやいてくださいね💦
    お身体大切にしてください。

    • 6月14日
  • 5児のmama

    5児のmama

    いえいえ、
    こんな相談してしまい
    すみません💦
    こうやって話聞いて
    いただくだけでも
    とても気持ち的にも違うので😢
    長い時間、
    本当にありがとうございます。
    参考になりました。

    • 6月14日
もっちー

教育関係で働いてました!
お子さんが大きくなった時に塾行ったり習い事したりでかなりお金がかかるので、その辺りをどこまでさせるかによるのかなと思います💦

教育費はかなりかかるので....
お子さん2人の一般家庭でも、カツカツで保護者の方から予算の相談とかよく受けてました(*_*)

これから世帯年収が確実に上がる見込みだったらいいと思うのですが💦

  • 5児のmama

    5児のmama

    習い事は子供がいきたいといえば
    通わせたいですが
    それじゃない限り
    わたしからいうことはないです💦

    わたしも塾に通っていたんですが‥
    だいたい塾だと毎月いくらくらい
    かかるんですかね?😔

    • 6月13日
  • もっちー

    もっちー

    周りがやってるから行きたい!って言う子が結構多いですね😵

    地域や塾の種類によってかなり異なるので何とも言えませんが、私のところは1教科1万円前後で通常の授業プラス春夏冬の講習(全くしない人もいれば、10万程かける人もいます)がありました!

    あとはお子さんの年齢からして、高校受験(受けるのであれば大学受験も)がしばらく続くので、その辺りで嫌でもかなりの出費がありそうですね💦
    その辺りも試算に入れて考えた方がいいと思います!

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    10万はやばいです💦
    きびしいですそれは😭
    そう思うと先が見えないかもです💦

    • 6月13日
  • もっちー

    もっちー

    こればっかりはお子さんの成長や性格次第な部分も大きいので、大きくなるに連れてかなりお金がかかることを念頭に置いて とにかく備える!! 意識を持ち続けるしかないですね😵

    自分で勉強出来る子であれば、塾に行かなくても全然やっていけるので、忙しい中で中々難しいのですが、小さい時から宿題・提出物だけは見てあげてきっちりさせる習慣をつけることが、回り回って一番の節約かもしれません💦

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    そうですよね‥
    なるべく節約するために
    教えていきたいです💦
    参考になりました😢

    • 6月13日
deleted user

手取り55、ボーナス年250、年収1200以上ありますが、我が家は3人は厳しいと感じ諦めてます💦

貯金ゼロで月24万…どう考えても厳しいと思いますが…😖💦💦あとは家庭の考え方ですかね…。

  • 5児のmama

    5児のmama

    やはりそうですよね😔
    旦那が将来、
    会社の経営者として
    後を継ぐので
    その時になったら
    かなりゆとりが出るかな?
    っていう甘い考えでいて💦
    やはり無謀ですかね‥

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会社の規模にもよると思います…自営なら備えも沢山いる場合もありますし💦予想だけでいける!と思ってると、外れた時が怖すぎるなと個人的には思います…😭

    というか跡取りなら、今役員にしてもらったり給料あげてもらえたらいいですね😭そしたら安心出来そうです。

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    倒産した場合とか
    いろんな出費がかさむと
    自営になると自分で払わなきゃ
    いけないですもんね‥

    わたしもそれを言ったんですが
    いますぐには
    まだ旦那のお父さんが
    定年ではないので続けるらしいです。
    旦那の父はかなり
    お金を持っていますが‥
    息子だからと言って給料を
    あげるとかしたら差別になるのと
    甘えになるからっていうので
    そういうのは
    しない人なんです。

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    特別扱いしたくない気持ちは分かりますが、普通の会社でも子供の人数によって手当てが出たりしますし、既に3人+奥さん入れて4人扶養家族がいるのに24万…は水準として安すぎますよね😭でも、経営者だと頑固な人も多いだろうし、お義父さんの考えを変えるのも難しそうですよね😖💦

    義実家はお金あるなら、援助してもらえたらいいですけどね💦せっかく授かった命なので…😭✨✨

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    そうなんです!
    その通りです😢
    これといったらいけないですが
    自分はかなり収入あって
    従業員にはきびしい金額なんです💦
    他の会社もしてるので
    ざっと300くらいは
    毎月あるはずなんですが‥
    旦那のお母さんも説得してるんですが
    お前経営してないのに
    なにがわかる?といわれるばかり
    って言ってました💦
    頑固らしいです‥。
    昔かなり貧乏だったらしく
    そこから努力してきたからか
    ケチな性格です😔
    いいことなのかもですが💦
    こっちがつらいです。


    過去にも、苦しい時に一度
    現金で100万ほどいただいたり
    ファミリーカーをいただいたり
    家も建てていただくので
    これ以上援助してとは
    言い出しにくくて💦

    • 6月13日
ポケ

かなり厳しくないでしょうか?
ただ衣食住を与えるだけなら可能かもしれませんが、教育という観点では足りない気がします😰
特に出費がかさむ中学生〜大学生の間がきついのでは?
うちは子供2人の予定で教育費だけで年間80万ずつ貯金していくつもりです。それとは別に老後貯金で年間100万します。

  • 5児のmama

    5児のmama

    中学生くらいだと
    もう跡取りだと思うんですが
    それでもかなりきびしいですかね💦
    ローンもないんですが💦
    考え的に甘えすぎですかね、、

    • 6月13日
  • ポケ

    ポケ

    私なら将来の見込みで突っ走る事はしないですね😰
    もし仮に、継がせてもらえなかったとか会社が倒産したらどうするんでしょう?
    転職するにしても、家族経営で働いてた人が一般企業に就職するのはけっこうなハードルですし。
    子供がほしい気持ちもわかりますが、今いるお子さんに責任を持つのが先だと私は考えます。

    • 6月13日
  • 5児のmama

    5児のmama

    旦那もそう言っていました。
    産んでかつかつで
    大変になるより
    いまいる3人に愛情を注ぎたいと‥
    わかる気もするんです。
    でもエコーの写真を見ると
    なかなか踏み出せずにいます

    • 6月13日
  • ポケ

    ポケ

    もうお腹の中にいるなら、私はおろしたくないと考えます。
    なのでその時は責任取って、自分が正社員でガツガツ働きますね🤔

    • 6月14日
deleted user

気分悪く捉えられたらすみません。
少しの間だけでも生活保護の申請してみてはどうですか??
夫婦プラス子供一人で、22万の支給がこの間テレビでやってました。
旦那さんのお給料はもちろん支給額から引きますが、足りない分は保護費を頼ってもいいのでは?と思います。

子は宝です。私は保護費はそういうところできちんと使われて欲しいと思います。お金のために命の選択をすることほど悲しいことはありません。もちろん産まない選択を否定するつもりもないです!でも主様は産みたいのに……って思って。

子供は小さい時ほどお金はかからないと言われてます。死ぬ気で働くことが出来るならいいと思いますよ✨!!学校だって奨学金制度がありますから(^^)

  • 5児のmama

    5児のmama

    すみません、
    生活保護がわからなくて‥
    そういうのって
    どういうものですか?💦

    本当に、産んであげたいと
    わたしは思います。
    この先不安になるなら
    いま3人の子供に愛情を注ぎたいと
    旦那の言う気持ちもわかりますが
    お腹の子にも罪はないです。
    4人全員愛情を注ぎたいです。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    国民が生活できる保障です。24万円で家族6人(現5人)の生活だと厳しいことはわかると思います。
    まず役所で相談してみてもいいと思います。出産して産後2ヶ月までの働けない間だけでも構わないつもりで相談してみてください✨きっと丁寧に案内してくれますよ!!住む地域により保護費は変動するのでいくら!とはいえませんが😅保育料も安くなったりしたと思います。

    私もそのお腹の子を守ってあげたいです。お金が無くても幸せな家庭を築けます。お母さんの頑張りって子供の笑顔から来ますよね。私も今パートですが、娘が居なかったらこんなに頑張れてません😅子は宝だと心から思いました。

    • 6月14日
  • 5児のmama

    5児のmama

    なにもなくても、
    お金が支給される
    感じなんでしょうか?
    あまり知らなくて💦

    本当にそうですよね、
    子供の存在は大きいです。
    子供たちがいなかったら
    やっていけないです‥

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何もないって子供お腹の中にいて3人も育ててるんですよ?保護されて当たり前の状態です。。
    3kids mama🐰さんが働きに出れるまで、もしくは保護費相当額を旦那さんが稼げるまでです。
    ただ、保護費を貰うとなると家族様へ連絡が行きます。助けてやってくださいと。これを嫌がって皆さん保護を受けないですね。^^;

    • 6月14日
  • 5児のmama

    5児のmama

    電話が行くんですか💦
    旦那の親が出産を反対しているので
    何か言い返しそうです‥

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    んー。。辛いですね。
    もちろん断るだけでいいんですけどね^^;
    世の中全然優しくないですよね。子供産ませてくれよ!って感じです。

    • 6月14日
  • 5児のmama

    5児のmama

    断ってっていっておけば
    うまくいきますかね💦

    だいたいいくらくらいなんですかね?
    愛知県の一宮市なんですが‥
    調べたら出てきますかね?💦

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    窓口で相談したら教えてくれるはずです!!こればかりは詳しくなくてすみません😅
    3kids mama🐰さんお身体ご自愛くださいね。😊きっといい方法が見つかりますように。

    • 6月14日
  • 5児のmama

    5児のmama

    一度市役所に行きたいと思います💦
    ありがとうございます💦
    夜分遅くまですみません😢

    • 6月14日
変なおじ

生活厳しい、教育資金は?、会社が潰れてしまったら?などのご意見ありますが‥
基本的に授かった命なので、余程生活苦でない限り堕胎という選択は悲しすぎると思います😢

逆の発想で、いくらの貯金、年収が欲しいではなく、この程度の年収で家族6人が生活するにはどんな収支におさめるべきかを考えませんか?
まず他の方が言うように一度具体的にシュミレーションして下さい✨
ご家族がどんな生活をしていきたいか、が大切だと思います😊
家族仲良く衣食住が出来たらそれでいいと考えるのか、いやいや子どもたちには習い事させたいし、旅行に出かけたい、etc‥なのか。

教育資金に関してですが、個人的には習い事はしなくてもいいと思っています。
私自身習い事はほとんどせず、親に勉強をみてもらうこともなかったけど、人並みに勉強して中学高校成績はそこそこ上位で大学進学し資格を取って就職出来ています。
大学資金に関しても、全員分親が準備すると考えるのか、行きたきゃ各々奨学金借りな!と考えるのか。
奨学金受けて通ってる子はざらにいます。

ご夫婦で考えて良い選択が出来ますように☺️

  • 5児のmama

    5児のmama

    わたしもできるなら
    産んであげたいです。
    できたら旅行も行きたいのは
    ありますが絶対厳しいと思うので‥
    裕福ではなくて
    普通に生活できたら
    それでいいです💦

    わたしも習い事はいいかなーって
    思います💦
    昔に、ピアノ、バレエ、少林寺、
    英会話、そろばんや、塾、スケート
    を習っていましたが
    正直いまは覚えてないもの
    ばかりです‥
    親が自分がしたかったことを
    私に習わせたようなかんじで
    始めたので💦
    私も旦那も大学には
    いっていないので詳しくは
    わからないんですが
    私の周りでも奨学金借りて行ってる人
    多かったのでそうさせたいです😭

    • 6月14日
  • 変なおじ

    変なおじ


    家族での話し合いで納得の上でとなりますが、是非とも無事に赤ちゃんが生まれるといいなと思います😊
    心の中で応援してます。

    あと‥上の方の助言に水を差すようですみませんが、生活保護費は易々と出るものではないです。
    第一そんな話を旦那様や両家が納得するでしょうか?😥
    まして義父さんは従業員たくさん抱える企業の社長、旦那様は跡取という立場ですよね。
    客観的に見て現段階で生保はちょっと現実的でないと思います。

    生保って、様々な支援制度の中のいわば最終手段なので、審査は厳しいはずです。
    所得はもちろん、働く能力、身内の援助の可否、あと生活必需品除いてお金に換えられる物は換えなくてははならないかと思います。
    例えばファミリーカーなど。

    もし金銭の相談に役所へ出向いたなら、生保の前に出来る手立てをまず勧められると思います。
    私は福祉関係の職に就いており、生保受給の利用者さん何人かの支援に関わっていたので気になりました。
    長文失礼しましたm(_ _)m

    • 6月14日