※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
子育て・グッズ

2ヶ月の息子がうつ伏せ練習を嫌がり、首を持ち上げない。首はしっかりしているが、心配。首すわりが遅い可能性は?

うつ伏せ練習について。
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。
区の保健師さんに言われ、時々うつ伏せの練習をしています。
しかしやる気がないのかうつ伏せにしても自分の拳をしゃぶろうとするだけで頭を上げようとしません。
げっぷの際に肩にもたれ掛けさせると首をブンブン振って頭を持ち上げます。
首もだいぶしっかりしており縦抱きにした時にはガクンとはあまりなりません。
だけど、うつ伏せのときだけは頭を持ち上げようとしないのです。
こんな感じで大丈夫でしょうか?
首すわりが遅かったりするのでしょうか?

コメント

いちご

私は首すわり遅くてもいいやーと思っているのでうつ伏せなどはさせてないです💕その子その子で早い遅いがあると思うので焦る必要は無いと思います😊

r

うちの子もうつ伏せにしたら指しゃぶりしかせず頭をあげてなかったです!
ですがある日突然きょろきょろしだしてました👀
うつ伏せの気分じゃなかったのかなって考えてます😳

バマリ🔰

自分の子供はうつぶせ練習少ししました。

首あげましたが全然すわらなかったです。

今となれば逆に無理に首に負担かけておかしくなったら障害出るんじゃない?って思ってます。


自分の家計は障害出やすいので気にしてませんが。

大切な場所なのでむやみに進めるのはどうかと思ってます。

いつか座るよしなくて大丈夫って考えです。

周りが聞いてくるので早くすわらないと不味いのか?っと気になってしまうだけですよ。

home

まさに似た質問を今日しました💦うちの子も来週末で2ヶ月になるのですが全く同じ感じです!上の子は2ヶ月になったときにはかなり長時間しっかり顔を持ち上げてました🤔なので次女は遅いなぁ。。と思ってます💦でも長女はかなり運動発達が早い子だったので、まだなのが普通なのかも。。とも思ったり😣今日丁度病院に行く用事があるので聞いてきてみようと思います😣‼️

うつぶせ練習は市の助産師さんからもやるように言われますし、市のパンフレットにも体操としてのってますので、私は毎日数回やってますよ〜👌

あみ

皆さま回答ありがとうございます!
お一人お一人にお返事できずにすみません!
個人差もあると思うので、あまり気にせず気長に待とうと思います!
息子!がんばれ!