

だおこ
2ヶ月検診というのは私はなかったのでわからないですが、
何か治療の必要があるものではなく健康診断なのであれば、自費だと思うので保険証あってもなくても同じ金額ではないかと思います!
だいたい5000円とかじゃないでしょうか。
もし保険証がない間に何か治療をした場合には、同じ月なら病院に保険証(と医療証)持って行けばそのまま返金してもらえるし、月が変わってしまったなら領収書を添付して保険組合に差額請求をすればよいです☺️
だおこ
2ヶ月検診というのは私はなかったのでわからないですが、
何か治療の必要があるものではなく健康診断なのであれば、自費だと思うので保険証あってもなくても同じ金額ではないかと思います!
だいたい5000円とかじゃないでしょうか。
もし保険証がない間に何か治療をした場合には、同じ月なら病院に保険証(と医療証)持って行けばそのまま返金してもらえるし、月が変わってしまったなら領収書を添付して保険組合に差額請求をすればよいです☺️
「お金・保険」に関する質問
時給なんですが、給与明細の基本時給は1030円。 その他の職業手当で470円で合わせて1500円です。 県の最低賃金は10月から1130円なのに、 基本時給1030円がかわらないことに納得がいきません🫠 パートのみなさんもそんな感…
なんか色んなところに資産分散させてて何がなんだか分からなくなってきた😇笑笑 個人年金、生命保険、NISA、iDeCo、学資保険…笑 15万くらいかかってるんだけど 現金貯金出来ない。これでいいのか…
ご祝儀について、 一万円×1枚、五千円×2枚で合計2万円は非常識ですか? 友人の結婚式に夫婦で参列予定です。 新郎新婦共通友人のため夫婦連名で招待いただきました。 披露宴はなく挙式のみなのでお祝いで1万ずつ渡したい…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント