

とも
今ちょうど読んでる話題の育児本?みたいなのには、母親の愛を確認してるから、そのまま受け入れろって感じで書いてありました!なんか、こんなわがまま許したらこの子がダメになるとか思ってわがままさせないとかよりも、受け入れた方がいいみたいです。できる範囲でだとは思いますが…私も2歳になった月に2人目生まれるので恐怖です😂

rei
今まで1人だったのが下の子が産まれてママが取られちゃう気がして不安で不安で仕方がないんだと思います🥺下が産まれてから未だに心がけてることは、やはり何事も上の子優先にすることです!下の子が泣いていても上の子に呼ばれたら上の子優先したり、今まで出来た事をわざとやらなかったり多々ありますが構って欲しいんだろうなと思っていやいや1人で出来るじゃん!っていう気持ちを飲み込み、やってあげたりしてます!後は旦那の休みの日に上のこと2人で公園に行って思う存分遊んだり😺甘えてきたら○○のことが1番大好きだよ〜可愛いねって都度口に出してギューしてみたりとか、下の子のお世話をしてる時に大人しく待てたら思いっきり褒めてあげたり…その積み重ねと時間の経過のお陰か赤ちゃん返りは落ち着きました☺️今すぐに落ち着くのは中々難しいと思うので、上の子の不安な気持ちをどう拭うか試行錯誤しながらになりますが探してみてください😄

退会ユーザー
うちも妊娠中~2人目の産後しばらくは悲惨な毎日でした😱💧
育児ノイローゼになるかと思いました😫
理想と現実は違いますね。
教科書通りにはいかないですし、私はやたら言われまくる「上の子優先」って言葉に物凄くストレスを感じました。
そんな事は分かってる!
でも赤ちゃんもお腹も減るし泣くし…
ずーっと泣いてる上の子全て優先にしてたら、赤ちゃんの世話なんにも出来ないわ!
って感じで😩
ほんと、大変だけど、時間が解決してくれると思います😭
コメント