
コメント

にゃんず
縦割りやってますよー、楽しそうです!
たまたま保育参加の日が縦割りで、みんなで公園で遊びましたが、上の子たちがすごく優しかったです。
うちの子もこうなるのかな?なんて期待しています。
自分が大きいから譲ろう、優しくしようとしている感じすごく伝わってきて、良いと思いました。
にゃんず
縦割りやってますよー、楽しそうです!
たまたま保育参加の日が縦割りで、みんなで公園で遊びましたが、上の子たちがすごく優しかったです。
うちの子もこうなるのかな?なんて期待しています。
自分が大きいから譲ろう、優しくしようとしている感じすごく伝わってきて、良いと思いました。
「年齢」に関する質問
ただの吐き出しです🥲 5歳と4歳の年子姉妹を育てています。 どこの家庭でも同じかと思いますが、やっぱり下の子の方が効率いいし世渡り上手だなと思うことが多々あります。 例えば、お菓子やアイスの袋を開けるのは次女の…
戸建てを買おうと思っているのですが、東京・埼玉・千葉で検討中です。 仲介業者の方(都内在住で小さいお子様がいる男性)から、うちの息子の年齢だと東京都の子育て支援の恩恵はもう過ぎているので、都内にこだわらな…
現在、2歳11ヶ月、もうすぐ3歳になる息子がいます。 多動が見られ少し心配になる行動が増えてきてADHDを疑っています。 幼稚園の2歳児クラスに今年から通い始め、本日親子遠足だったのですが先生がお話してる際は皆並ん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さくらいろ
実際にそういう場面をみれると嬉しいですし、期待しますよね(*^^*)
上の子は、意識が高まるし、これまでしてもらった経験がプラスになってるんでしょうね。
にゃんずさんの所は、日や活動によって縦割りになることがあるんでしょうか?
最近足を運んだ園は、3~5歳が普段から縦割りのような感じで、びっくりしました!
にゃんず
週なのか、月なのか、そこはわからないのですが毎日ではないですね。
たまたま縦割りだった感じです!
ずっと縦割りだとなんかストレス溜まらないかな?と少し心配になっちゃいますが…話が通じないとか遊びが違うとか。
さくらいろ
園によって様々なんでしょうね。
にゃんずさんがおっしゃること、想像していました!毎日だと確かにストレスもありそうな、、、
たまにだから、はりきっちゃったり、意識するのかもしれませんね(笑)
年齢によって、できることも違いますもんね。各年齢の活動やねらいなどがありますしね。ふむふむ。
コメントありがとうございました!
見学や園選びの参考にしますね(*^^*)