
コメント

ママリ
超えたぶんは支払う必要がありますが、
マイナスだからといって差額が貰えるわけではありません(^^;;

なのは
無償化の上限が2.57万だけであって、差額は貰えないと思いますよ💧
-
みあ
単純に保育料のみを2.57万円で補助してもらえるということなのですね。
- 6月2日
-
なのは
残念ながら保育料のみですね💧
雑費はそれぞれの園で変わってきますが、保育料は家庭の所得で決まってくるので不公平にはならない考えだと思います。- 6月2日
-
みあ
そうなんですね💦
無知でわかっていないので助かりました。
保育園や認定こども園では無償化ですが、そちらも月々雑費などは納めるのでしょうか?
私立幼稚園の方がやはりお金はかかりますか?- 6月2日
-
なのは
保育園は市から保育料が届くと思いますので、その分は無償化の対象だと思います。
雑費に関しては保育園に都度つど支払うもの(制服やお道具箱など)なので、それは無償化にはならないものだと思います。
今私立幼稚園に行かせてますが、年長さんで月々17600円そのうち保育料は13200円でそれが無償化になります。
残りはバス代と英語代など毎月かかるものですが、無償化の対象ではありません(^^)
もしお母さんがフルタイムで働くようなら幼稚園より、保育園おすすめします。- 6月2日
みあ
そうなんですね💦
毎月の雑費などをマイナスしてくれるわけでもないのですか?
ママリ
給食費や雑費なども差し引きしてもらえません。
あくまで保育料の補助なので…
みあ
そうなんですね。
無知でよく分かっていないので助かりました。
では私立幼稚園だとお金はかかるのですね。
みあ
保育園や認定こども園は無償化ですが、そちらも雑費などは支払うのでしょうか?
ママリ
保育園が別途で教材費や給食費として徴収してる分は、保育園、こども園でも支払います!
保育園によって保育料に含めているようなところもあるので、そういうところは払わなくて済むようです。