※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koko
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが、体を伸ばして力を入れて動き、その後泣いたり寝たりすることは普通でしょうか。経験のある方、教えてください。

生後2ヶ月半の娘がいます
たまになんですが足をピーンと伸ばし
体全体に力が入ってるような動きをすることがあります
その直後は泣いたり泣かなかったり、、
しばらくして寝ます。
このようなことは普通なんでしょうか。
経験ある方教えてください。

コメント

シンママ

はじめまして!!

同じくそのような動きをしますが
特に問題ないです!!

私は
ミルクしっかり飲んで
排泄もしっかりして、💩の色も大丈夫で体温も問題ないなら
特に気にしてません!

  • koko

    koko

    ほんとですか?😥なんか色々調べたら脳性麻痺やてんかんと出てきたのですごく不安で、、
    結構頻繁にピーンってなって治ってまたピーンみたいなことがあるんです。そんな感じですか?

    • 6月2日
  • シンママ

    シンママ

    そんな感じです!
    脳性麻痺の症状を調べると麻痺とかいろいろあります!
    仮に脳性麻痺だった場合
    他にも症状があると思うのですが、いつもと違うなとかおかしいことはありますか??

    • 6月2日
  • koko

    koko

    特にないですね、、ただ足がピーンと伸ばして突っ張ることが増えたぐらいですかね😢😢

    • 6月2日
けーちゃんandそーちゃんママ

おしっこしてる時そんな感じの事もありました。

時に問題ないと思います。
寝転んでるのに手足ピーンってしたりする事もありましたよ。

  • koko

    koko

    問題ないという言葉聞けて心がホッとしてます、、ありがとうございます😊🙇🏻‍♀️

    • 6月2日
めたぼれおん

もうすでにそんな動きしてることありますよ😅
本人いたって元気でニコニコしてるので、勝手に運動してるのかな?って思ってました😂

  • koko

    koko

    ニコニコしてたり強張ってたり、、するので少し不安で、、ありがとうございます😢🙇🏻‍♀️

    • 6月2日
あゆみ

うちの子もよくしてました(^^)
よく動いて、元気な証拠だと思ってみてましたよー😊

  • koko

    koko

    私も最初そう思ってましたが頻繁になるので少し不安になってしまって、、ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 6月2日