
最近、2歳の娘がグズりと泣きが酷くて困っています。夜も寝不足が続き、限界が近いです。魔の2歳児と聞いたことがありますが、皆さんはどのように乗り越えましたか?アイデアを教えてください。
こんにちは⌄̈⃝
もぉすぐ2歳になる娘が居ます
産まれてからは夜泣きもあまりせず
手のかからない子でしたが
最近はグズりと泣きが酷くて困って居ます
体調が悪いわけでもなく
少しのことですぐ泣いちゃうし
思い通りにならないと
物を投げたり悲鳴をあげたり、、
夜は旦那も仕事で
ほとんど私が1人で見ています
なにをしてもダメで
「イヤ!!」と言われます
夜も泣いて寝てくれず
私も寝不足が続いています💭
子育てはこんなもん!って
自分に言い聞かせて頑張って居ますが
そろそろ限界がきそぉです
魔の2歳児がくると
聞いたことがあるのですが
このことでしょうか?😭
皆さんはどのよーに
乗り越えられましたか?
なにかいいアイデアがあれば
教えて頂きたいです💦
- みのヤン♡(7歳)
コメント

ちえ
きっとイヤイヤ期が始まりましたね💦
ウチの子もイヤイヤ言うてます!
子どものペースに合わせないとなので疲れますよね💦
真っ最中なので乗り越えてないですけど、イヤイヤ言わないで出来たこととかは褒めるようにしてて、もう後は合わせてます。
アドバイスではないですが、お互い無理せずにいきましょう😅

いちご
おつかれさまです。
わたしも今まったく同じ状況で下の子の授乳や謎の泣きもあり、全然寝れなくて先日大発狂したところです😅
3ヶ月から朝まで寝て夜泣きはなく離乳食もよく食べて寝ぐずりもせず本当に手のかからない子でした。
この子にイヤっていう時が来るんだろうかと思っていたほどでしたが、、、
ちゃんと来ました😅
これでいいのかはわかりませんが、とにかく子供の機嫌を損ねないようにきをつけてます笑
もちろんダメなことは泣こうが騒ごうがもういいよとはしませんが、、、
たとえばズボン履きたくないとかならはいはいどうぞパンツでいてくださいとか、
先日はパンツを新しいのにしたら柄がいやだといって、頑なにかえさせてくれませんでした。
いや!プー!(ぷーさん)ムーニー!!
ってずっといってて、新しいのもムーニーなんだけどなぁ😂とか思いながら格闘しました。
どうしようもなかったのでわざわざ薬局走って元のやつ買いました😭
そしたらすんなりいいよと、、、
これもイヤイヤ期なんですよね。。
話しかければまずはいや、ママだっこして💢と若干キレ気味で言ってくるし、だんだんあたしもイライラしてきます。
1人でみるのは辛いですよね。
親御さんとか頼れますか??
うちは幸い夜は旦那がいるので少しは寝れますが、やっぱりイライラしないようにするには人手が必要だと思います💧
-
みのヤン♡
コメントありがとぉございます♡
お疲れ様ですっ
そぉなんですね😓
やはりイヤイヤ期は
成長の過程なのかな…
うわぁそれは大変でしたね💭
でも分かります!!
同じ物なのに子供には
違って見えるの?!って
いつも思います💦
ほんとイライラしちゃって
怒鳴りたいけど
自己嫌悪になりそぉで
いつも耐えていました、、
親戚には仕事が忙しい
時にしか頼っていませんでした😔
爆発する前に旦那や親戚に
相談してみようかなって思いますっ
悩んでるのは私だけじゃないって
思うと少し元気が出ました!!
ありがとぉございます♡
お互いこのイヤイヤ期を
頑張って乗り越えましょうね🎌- 5月30日
みのヤン♡
コメントありがとぉございます♡
イヤイヤ期ですか💦
確かに娘はイヤとしか言わない、、
仕事もしているので
余計に疲れちゃいます💭
そぉですね!
なにをしてもダメな時は
たくさん褒めて
私も娘に合わせようと思います
同じよーな方が居て
少しスッキリしました😌
お互い頑張りましょうねっ