
コメント

退会ユーザー
書店の本っていろんなのあって、どれを買えばいいのかわからなくなるので通信かなぁと思います🤔
でも、資格の取りやすさにもよるかもですね🙂
経験上、簿記2.3級や医療事務のような簡単なものは書店の本で取れますが、社労士や宅建は通信や通学で取りました😃

退会ユーザー
締め切りがあるから、高額支払ったから、やれる通信教育‼️
独学の参考書の購入だと自分のやる気次第になりますね。
どちらも経験しましたが、やる気次第で合格率は変わらないかなーと(笑)😁
退会ユーザー
書店の本っていろんなのあって、どれを買えばいいのかわからなくなるので通信かなぁと思います🤔
でも、資格の取りやすさにもよるかもですね🙂
経験上、簿記2.3級や医療事務のような簡単なものは書店の本で取れますが、社労士や宅建は通信や通学で取りました😃
退会ユーザー
締め切りがあるから、高額支払ったから、やれる通信教育‼️
独学の参考書の購入だと自分のやる気次第になりますね。
どちらも経験しましたが、やる気次第で合格率は変わらないかなーと(笑)😁
「その他の疑問」に関する質問
6年生の娘がいます。 祖父母がスマホを買ってくれました。 約束としては ・LINEは、本当に仲の良い子、必要なグループLINEのみ。 (クラス全体でグループLINEが何個もできていたり、個人でもスマホ持ってるならとりあえ…
親のわがままで選択肢を減らしてるのかな… 分からない。 小学生になりました。 同じ幼稚園出身の子たちの集まりがありましたが、私の都合でいけませんでした。 そういうことが続きました。 何だかな… なにが正しいなんて…
10歳の息子の身長の事でアドバイスお願いします! 平均身長を見ると、9歳の平均身長くらいしか ありません。 今5年生になりましたが、 体重も2年生終わり〜3年生頭くらいの 平均体重しかありません。 周りのお友達が大…
その他の疑問人気の質問ランキング
シンママ
コメントありがとうございます!
ちょうど医療事務取ろうと思ってました!
毎日どのくらい勉強して何ヶ月で資格取れました?
退会ユーザー
働きながらだったので勉強時間があまり取れず、うろ覚えですが1日30分〜1時間で、3ヶ月くらいだったかなぁと思います🤔
シンママ
ありがとうございます😊