
1歳10ヶ月の娘がスマホを触りたがられ、義両親は許してしまう。私はスマホを触らせたくないが、自分の考えが古いのか不安。どうしたらいいでしょうか。
1歳10ヶ月の娘がいます。私が古い考えのせいなのかスマホを見せたり触らせたりが嫌で、車でチャイルドシートに乗る時など嫌がってどうしようもない時はYouTubeを見せますがそれ以外は泣いても音楽を聞かせる程度です。
最近はカメラ機能を覚えて目を離した隙に写真を撮ってたりするのですが気づくと取り上げてしまっています。
義両親と同居しているのですが、孫に甘い義両親は孫がスマホをここぞとばかりに触ろうとすると喜んで渡してしまいます。何を見せるとかではなく孫の触りたい様にさせていると言った感じです。それを私が制止させてしまい、義両親とも気まずいというか「ママがダメだって」みたいな感じで言われることでイライラしてしまいます。
私的にはまだスマホの画面を見ることや機能を覚える必要はない年齢だと思っているのですが今の時代そんなこと言ってる私の方がおかしいのでしょうか?
あまり厳しめのご意見は受け付けておりませんのでよろしくお願いします🙇♀️
- はなの(7歳)
コメント

退会ユーザー
youtubeは見せたことがないです。
多分この先も見せるつもりはないです。
スマホは子どもには触らせません。
「これはママ・パパのもの」と教えています。
一緒に ですが インカメで写真を撮ったり、撮影した動画を見せたり、パパや祖父母と電話したりはしています…
将来的にスマホやタブレットが必要になるとは思いますが
我が家では現時点の年齢では不要と考えています^_^

ままり
古いと思いません、!!
私も美容院でジッとしてないと危険な時だけお店のタブレットでyoutube見せますが、それ以外で画面を見せないです!
息子も目を離した隙にSiriを発動させたりしてますがすぐに取り上げてこれは触ってはいけないものと伝えてます 。
小学生のうちからスマホを持つ子が多い時代と言えども、ブルーライト等が脳に与える悪影響も心配ですし、スマホのような受動的なものでなく、しっかり他のもので遊べる子になってほしいです…
うちも義両親が勝手にスマホを渡したりダラダラテレビを見せるので本当にイライラしますしあまり会わせたくないです…
同居だと回避できないですもんね…💦
-
はなの
ありがとうございます。同じ意見の方がいて安心しました😌
スマホやゲームであそんだりするのではなく外で走り回って遊ぶような子になって欲しくて😂
ほんと同居だけでも嫌なのに毎日制止することで余計なストレス感じてます💦- 5月20日

ani
私も娘にスマホ渡さないし、見せてないです。
目に良くなさそうですし、
旦那もケータイ触ってて娘が見ようとしたら見えないようにしたり、辞めたりして、なるべく見させないようにしてます。
TVは見せちゃってますが‥(^_^;)
Eテレ大好きで見ながら踊ったり、歌ったりしてます💦
-
はなの
うちもEテレ大好きっ子です😙
旦那はあたしが言わないと見せちゃったり触らせちゃうタイプで😭
義両親と似たようなもんであたしが悪者ですょ😣- 5月20日

あいう
私も渡さないです。
チャイルドシートを嫌がってもみせませんし、娘が起きてる時間は携帯は高いところに置いて、触れないようにしてます。
-
はなの
徹底してるんですね☺️
ちなみにどんな理由で携帯は見せない渡さないんですか?- 5月20日
-
あいう
私自身保育士だったので、携帯などが脳に与える影響とかの研修とか講話とかを聞く中で、
キレやすい子になるや視力低下、落ち着きがなくなる、後天性発達障害(グレーゾーン)への影響、発語への影響、睡眠の質の低下などの話を聞いたからです!
確かに携帯にもいいこともあるとは思いますが、いいことより悪いことの方が今の時点では多いので、年少くらいまでは触れる環境は作らない予定です( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)
youtubeは特に色んなものがあるので、、、
Eテレとかはご飯作る間とかはみせてます!- 5月20日
-
はなの
この話義両親に聞かせてやりたいです☺️
って言ってもうまく説明出来なさそうですが(笑)
詳しく教えて頂きありがとございます- 5月20日
-
あいう
スマホの普及に伴って小学1年生のメガネの子の割合が10年前に比べて8割増加したそうですよ、、、
今までは学年に1〜2人とかだったのに、今はクラスに2〜3人はいるそうです、、、- 5月20日
-
あいう
テレビは親の管理でみせれますがyoutubeとかだと、こども自身でさわれば色んなもの見ることできるからそれが特に嫌で、、、
操作が簡単というか、、、- 5月20日

まほの
うちではYouTube見せませんが
旦那がYouTube見てるのでイラッとし注意します
写真とか動画を見たがってます
テレビの時間は見せたくないけど
踊りとか歌をしてくれるので見せちゃいます
お義母さんが好きなようにやらせてますが
たまーにしか会わないので言いづらいです
子どもがいるときには自分達が触らないのがいいんですよねー
-
はなの
大人が見てたら子どもも見たくなりますよね💦
確かにたまにしか会わないと言いたいことも遠慮しそうですね💦
うちは毎日顔合わせてるので言えるのかもしれませんがそれはそれでストレスです😭- 5月20日

はなの
今ですらカメラ機能覚えてしまってるのでこれ以上触れせてたら自分でYouTubeとか覚えるのはすぐですよね💦
うちは旦那が泣き止まない時に気を紛らわすのにYouTube使うのあり派なので揉めたりもします😣

moony mama
二歳四ヶ月の息子育ててます。
基本的には、スマホ触らせませんよ。
時々、撮影した息子の写真や動画を見せる程度で、YouTubeも見せてません。なんなら、TVですら一日30分くらい。こどもチャレンジのDVDを見せる程度です。
義父母と同居なので、最初は色々言われましたが… 義父は、お友達と会った時に何か言われたのか、最近では私の意見に賛成してくれて、息子が義父母のところに行くもTVをサッと消して、タブレットはしまってくれるようになりましたよ。
義母は、未だにちょっと不満みたいですが💦
-
はなの
同居で同じ環境ではありますがうちの義両親はテレビは完全に付けっぱなしです😣
まずはスマホだけでも阻止出来ればと思って今日もいたんですが子どもの方があたしの言葉に寂しそうな表情をしつつ見るのをやめたというのに、義父が娘にスマホ取ってと言っていたので意味がわかりませんでした☹️
娘もあたしの言葉が頭にあったのか義父の言葉をなぜか無視していたので今日はスマホを見ずにすみましたがまだ義両親からの理解を得るのは時間がかかりそうです😥- 5月21日
-
moony mama
息子、二歳四ヶ月。
数ヶ月前からですよ、なんとか理解してくれるようになったの。
気長に戦うしかないと思います。
お互いに、頑張りましょう‼️- 5月21日
-
はなの
うちは義父の方が基本人の話に従うような人じゃないので厄介ですが頑張ります!!
同居同士他のことでも色々あると思いますが頑張りましょう!!- 5月21日
退会ユーザー
ただテレビは普通に見せているので、その辺りの線引きは難しいな〜とは感じています。。
はなの
私もテレビはご飯作る時など見せてます。それでも朝起きてからつけろと言うようになって一緒に遊べる時はなるべく見せなかったりしてます。
将来はきっと使うのが当たり前になるんだろうなぁとは思っています。
義両親にどう伝えればスマホを見せないでいてくれると思いますか?
退会ユーザー
下の方への返信のように伝えればいいのでは?^_^
室内でもパズル、粘土、お絵かき…スマホ以外での遊びは沢山ありますし!
私は祖父母がスマホで遊ばせるくらいなら
「ママがダメだって」と言われてやめてくれる方がマシと思いますね^_^
はなの
「今は必要ないと思うんで」とは言ったんですが、それではいまいちだったようで💦
また渡しちゃうようだったら自分の思いちゃんと言ってみようと思います。