
保育料高過ぎないですか??下がる方法とかないですか??😭😭仕事しても意味が無くなりそうで
保育料高過ぎないですか??下がる方法とかないですか??😭😭
仕事しても意味が無くなりそうで
- さお(4歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
下がる方法はないと思います( ; ; )💦
仕事しても意味がない(給料が手元に残らない)と言って仕事を辞めて保育園も諦める人、
対して手元にお金が残らなくても仕事が好きで辞めたくない、または仕事をしていた方がリフレッシュできる人と様々な人がいますよね🤔👌🏻
保育料は自治体によってかなり差があるようにも感じます😭💦

はじめてのママリ🔰
認可外ですか?認可なら3歳からは無償化になるので、しばらくは辛抱ですかね😅💦

yuno2525
この間、3歳から就学前の保育料が無償化すると採決されたようですよ?
実施は今年の10月からだそうです。
保育料は住民税から算出してるそうで、収入を減らせば下がるかも知れませんがそれでは生活が大変ですものね( ´_`)
地域によるのかも知れませんが、半額になるのも三人目からだったり
うちも今年3歳と8ヶ月が秋から保育園…考えるだけでドキがムネムネしています(´;ω;`)

退会ユーザー
けっこう高いですよね😥
でも早めに入れておかないと、人気のある保育園は空きがなくなってしまうし…本当に難しいですよね😭
世帯年収とかで計算されると思うので、ある程度までは差がありそうです💦

ぴっぴ
下がる方法はないと思います😢
でも認可なら扶養内パートとかじゃなければマイナスにはならないと思いますが、、、

ぶーごん
所得が下がらない限り下がらないですね😂
うちもいま預けると5万ちょっとです(笑)

なな
高いですよね😭
昨日初めて市役所で認可保育園の話を聞きましたが、
5〜6万でした😭オプションとかつけたらと考えると😭😭😭

さるあた
下がる方法はないですね!
コメント