
赤ちゃんと2階の寝室で寝たいけど、クーファンでの階段移動が不安。同じようにクーファンで移動している方いますか?オススメのクーファンを教えてください。
クーファンについて教えてください!
子供が産まれたら2階の寝室で一緒に寝たいと考えてるんですが、新生児を抱っこしての階段の上り下りが不安です💦
そこでクーファンに寝かせて運ぼうかと思うのですが、赤ちゃんがクーファンからごろんっと落ちてしまう危険があると書いてるブログを見つけてしまって、またまた不安になりました(T ^ T)
同じようにクーファンに寝かせて階段の上り下りをしてる方みえますか?
どんなクーファンを使ってますか?
また、オススメのクーファンがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします(*´ `*)
- りんりん(8歳)
コメント

☆とっこ☆
私も怖かったので初めのうちは抱っこ紐で抱っこしながら上り下りしてました(´v`o)♡
抱っこ紐はないんでしょうか⁇( •ω•ฅ)

退会ユーザー
クーファンは結構大きいので、狭い階段だと持ち運びは辛いですよ!
私も退院時に使いましたが、そこからはほとんど使ってません。
普通に抱っこの方が自分の足元も見やすいし安全な気がします。
抱っこでの移動は、必要に駆られるのですぐになれますよ!
-
りんりん
コメントありがとうございます‼︎
階段は広いので大丈夫かなと思うんですが、段の幅が狭いのとツルツルしてて滑るので滑り止めを付けるつもりですがそれでも少し心配です💦
左手首が腱鞘炎になってしまったこともあり普通に抱っこは厳しいんです(T ^ T)
なので、手すりを持ちながら片手でクーファン持って…と思ったんですが、みなさんのコメント見てたらクーファンよくなさそうですね(・ω・`)- 3月7日
-
退会ユーザー
私も妊娠中のバネ指が治らず、産後腱鞘炎にもなりましたが相変わらず普通に抱っこしてます(^_^;)
実家の階段がかなり急ですが、里帰り中抱っこのままゆっくり昇り降りしましたよ!
せめて抱っこ紐やスリングがいいと思います。スリングや抱っこ紐も物によっては片手支えてあげないとなので、結局何かしら我慢しないとになりますね(^_^;)- 3月7日
-
りんりん
バネ指に腱鞘炎、大変ですね(T ^ T)💦
早く良くなることを願ってます(>_<)
抱っこ紐を買って、片手で支えながら片手で手すりを持つようにしようと思います!
産まれる前から心配性で大変です( ;´Д`)笑
ありがとうございました♡- 3月8日

*miu
クーファンだと
より重く感じて
大変だった記憶があります( ノД` )
わたしは抱っこで階段の昇り降りしてました*
強いですが、
だんだん慣れてくると思いますよ!
そしてクーファンは
昼も夜もベビー布団にしたので、
2ヶ月頃から使わなくなりました(´・_・`)
-
りんりん
コメントありがとうございます‼︎
クーファンの重さもプラスされますもんね(T ^ T)
手すりを持たないと危ないような階段なのと、腱鞘炎になってしまったため普通に抱っこでは危なそうで💦
すぐ使わなくなるようならクーファンでなく抱っこ紐の方がよさそうですね(>_<)- 3月7日

✩sea✩
クーファン持ってますが、あれに赤ちゃんを寝かせて階段の上り下りは、怖くて出来ませんね(>_<)
1人目の時に買って、実家で里帰りしてる時は寝かせてましたが、2人目では使わず…
昨日、3人目出産のために実家から持ってきましたが、使うかな?と考えている所です(^^;
クーファンより、バウンサーやヘビーラックの方が使い道がある気がします(*´-`)
-
りんりん
コメントありがとうございます‼︎
クーファンでの移動はやはり不安定で危ないということでしょうか?💦
寝かせる目的ではなくて、階段の昇り降りのために使えたらなと思ってたので抱っこ紐の方がよさそうですね(>_<)
その後の使い道がないともったいないですし(・ω・`)- 3月7日
-
✩sea✩
けっこう幅があるので、クーファンに赤ちゃんを寝かせて階段の上り下りとなると、かなりの腕の力が必要になると思います。
それを朝と夜に、と考えても、足元も見えないですし、危ないと思います。
それだったら、抱っこ紐(例えばエルゴ)とかの方が安全だと思いますよ((・・*)- 3月7日
-
りんりん
昨日西松屋に行ってクーファン見てきましたが、これに赤ちゃん乗せて片手は無理だなと実感しました( ;´Д`)
抱っこ紐の方が断然いいですね!
エルゴのものを購入しようと思います(*˘︶˘*)
ありがとうございました♡- 3月8日
りんりん
コメントありがとうございます‼︎
抱っこ紐は妹が6年前に使ってたものがあるんですが、妹も貰ったもので説明書などがなく新生児から使えるかもわからずで💦
この際新しいのを買おうか検討中です(>_<)
☆とっこ☆
1ヶ月健診とかで何かと使うこと多いと思うので新しく買ってもいいと思いますよ(b*´3`*d)
うちは1ヶ月過ぎたくらいから寝かすのが難しくなってきて抱っこ紐で抱っこしたら寝たのでよく使ってましたよ( •ω•ฅ)
りんりん
今後使うことが多いならクーファンより断然抱っこ紐ですね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
寝かしつけにも使えるとかなり便利だし、買う方向で行きます!
ちなみに抱っこ紐だと、首が座るまでは横抱っこできるものの方がいいんでしょうか??
片手は手すりを持って、片手で支えることも可能なんですかね??
☆とっこ☆
私はエルゴ(インサートつけて)の縦抱きで片手は手すり片手は首元ら辺支えるって感じでしたよ((*´∀`*))
横抱きのは使ったことありませんがそんな感じで出来るとは思いますよ(´v`o)♡
りんりん
片手で支えられるなら安心ですね!
周りも結構みんなエルゴ使ってるので私もエルゴにしようかなぁと思います(*´ `*)✩
とても参考になりました!
ありがとうございました◡̈♡