
遠距離の祖父母宅へ、子供だけで向かわせる・泊まらせるって、割りと皆…
遠距離の祖父母宅へ、子供だけで向かわせる・泊まらせるって、割りと皆さんされてるんでしょうか?
新幹線で2.5時間かかる距離に義実家があります。
義父が「大きくなったら新幹線乗って(子供だけで)来られるかね〜」といった事をたまに言っています。
子供がまだ小さいからかもしれないのですが、私としては『えっ、こんな遠いのに大きくなったとしても子供だけで行かせないよ』という気持ちで毎回聞いています。
自分の実家も他県で新幹線帰省なので、それが自分の実家だとしても同じ気持ちです。
何かあってもすぐに駆けつけられないし、レジャーで行くなら私は家族みんなで動きたいなぁと思っているからです。
世間的には、子供が積極的なら他県であっても行かせたりされてるのかな〜とふと気になって思って質問しました。
- 助手のムームー(6歳, 8歳)
コメント

ぽん
その距離でしたら
18歳過ぎてからですかね~
学生になれば、1人行動増えますし😊

はじめてのママリ🔰
私は小学校の高学年になって飛行機ですが、福岡から羽田まで1人で飛行機に乗って泊りがけで遊びに行かせてもらってましたよ😃一人っ子だったので、夏休みなど家でも退屈ですごくいい経験をさせてもらいました✨
もちろん空港までどちらも来てもらい飛行機は子どもだけで乗るからと添乗員さんに頼むやり方?がありました💡
新幹線だと車内で頼む人はいないのかな?と思いますが、お子さんが小学校高学年か中学生とかになればどちらもホームの中まで入ってお見送り、お迎えをするやり方なら私はアリだと思います😊
子どもの時に1人でもしくは兄弟で祖父母の家に行けた❗️行ったと言う経験は後々の自信にも繋がると思います😃⤴️
我が家は実家、義実家ともに県内でそういう体験をさせてあげれないですが、年少さんの夏休みから上の子は長期の休みにちょくちょく私の実家に1人でお泊りさせてます😁送迎ありなので、逆に年少さんからさせました💡
-
助手のムームー
コメントありがとうございます!
小学生からそういったご経験があるとのことで、大変参考になります😀✨
共働きなので、大きくなって夏休み退屈させてしまうなら、思い切ってちょっとの間旅行がてら行かせるのもありなのかなと思えました!🙂
お子さんにも年少さんから行かせていらっしゃるのですねー!✨
確かに乗り物に乗るまで・降りるまでで送り迎えがあれば、いい経験にもなりそうですね💮
実家なら気をつけて欲しい事とか伝えやすいし、行かせるハードルが少し下がりそうです😹
ありがとうございます😊- 5月8日

あーちゃん( ´ ▽ ` )
私の子供もまだまだ小さくて先の事はわかりませんが…子供だけで新幹線乗らせる気はないです!危ないし変な人多いしなにかあったら…と、不安要素しかないです…😭
というか義実家にも泊まらせたくないです😂
-
助手のムームー
コメントありがとうございます!
わかります、まだ大きくなった姿があんまり想像できなないというのも大きいと思うのですが、今は不安が先に来てしまって😅
大きくなれば、親としても少しは安心ですね🙆
義実家なのも、自分の親程あれこれ言えないのもありますよね💦
参考になります、ありがとうございます!- 5月8日

ゆめまま
私自身、初めて子供だけで、いったのがいとこのところです。
当時は小6、妹小3でしたが、2人で夏休みで、福岡から横浜まで2人で飛行機乗って行ったりしました。(福岡帰るときは私たち姉妹と小4と小1のいとこ4人で飛行機のりました)あとは中学のころには、1人で新幹線で、博多から大阪まで叔母のいえに行かされたりもしてました☆
駅までとか空港まで送り迎えがあればなんとかいけてた感じです。
-
助手のムームー
コメントありがとうございます!
そういったご経験があるとのことで、大変参考になります😀✨
小学生・中学生で行かれてたのですね!乗り物に乗るまで・降りるまでで送り迎えがあれば、いい経験にもなりそうですね💮
ありがとうございます😊- 5月8日
-
ゆめまま
新幹線も、乗り過ごしだけは気をつけさせたらホームまでのお迎えがあればなんとかなるとおもいます☆
- 5月8日

退会ユーザー
私と兄が小学生の時に飛行機に乗って祖父の家に行ったのが小学生の頃でした。その時は出発の空港まで父が送ってくれて、叔父が到着した空港まで迎えに来てくれました!
完全に一人で祖父の家まで行ったのは私が中2の頃です!
それまでに何度も行ったことがあるなら子供だけでも行けると思いますが、このご時世何があるかわからないし…親目線で言うと、子供達だけでなんて危ないから絶対やらせません😂
-
退会ユーザー
あ、なんか最初の方 文がおかしくてスミマセン😅
- 5月8日
-
助手のムームー
コメントありがとうございます!
そういったご経験があるとのことで、大変参考になります😀✨
いえいえ、文章大丈夫です…!
小学生・中学生で行かれてたのですね!乗り物に乗るまで・降りるまでで送り迎えがあれば、いい経験にもなりそうですね💮
でも仰る通り、まだ子供だけで遠出は不安しかなくあまりイメージ出来ず😅
義実家から来て!って言われて行かせなかったら過保護と思われるのかな〜…と全然言われてもないのに考えてしまいます😂笑
ありがとうございます😊- 5月8日

はじめてのママリ🔰
うちは小学生になったら一人で飛行機に乗せて実家に行かせる経験はさせたいなと思ってます😍
親は空港で見送り、行先の空港ではジジババが待ってます。ANAで小学生まで付添サービスがあるので、子供が迷うことなく飛行機に搭乗できます。
安全だし、一時間半程度のフライトなので、それくらいなら子供に取ってもすごく良い経験になりそうなので😃
私の場合は実家限定ですが!
-
助手のムームー
コメントありがとうございます!
もんすたぁさんは積極的に行かせたいと考えていらっしゃるのですね!大変参考になります😀✨
確かに乗り物に乗るまで・降りるまでで送り迎えがあれば、いい経験にもなりそうですね💮
なんと!飛行機では付添サービスがあるんですか😲勉強になります!
実家なら気をつけて欲しい事とか伝えやすいし、行かせるハードルが少し下がりそうですね😹
ありがとうございます😊- 5月8日

ぽん(^^)こつ
私は初めて1人で新幹線に乗ったのが
10歳の時でした😚
広島から父の単身赴任先だった名古屋までなので、
ちょうど2時間くらいだと思います。
すごく楽しくて乗務員さんにも優しくしてもらって
新幹線カッコいい!新幹線で働きたい!
と思い、、今新幹線の運転士してます笑笑。
ちなみに、夏休み中などは小学生くらいのお子さんがバンバン1人で乗ってきますよ。
新幹線ならドアの前まで送り迎えができますしね☺️
心配そうなご両親と、一生分くらいのお菓子を持ってワクワクしているお子さんを見るのすごく好きです😆
-
助手のムームー
コメントありがとうございます!
なんと、新幹線の運転士さん‼😲✨
先日新幹線に乗った際に、「女性の運転士さんもいらっしゃるんだろうか」とふと考えていたので個人的にタイムリーでした…!(無関係ですみません…!笑)
将来のご職業に繋がるなんて、素敵なご体験談だったのですね😀💮
小学生くらいのお子さんも結構一人で利用してるとのことで、勉強になります!
自分が子供の時は祖父母宅は車でちょっとの距離で、一人で長期遊び行くといった経験がなかった為イメージ出来なかったのですが、視野が広がりました😹
一生分のお菓子😂笑 きっとおじいちゃんおばあちゃんからも山ほど貰うのに…!笑
素敵な光景ですね!連休中はお忙しかったと思います。これからも頑張られて下さい😊- 5月9日
ぽん
大学生とか専門学生になればです(^^)
助手のムームー
コメントありがとうございます!
それ位大きくなれば、親としても安心ですね🙆
言葉のニュアンス的に小学生位から〜みたいな言い方だったので、自分にそういった遠距離訪問の経験がない事もあり「そんな小さい頃から!?」と思ってしまい😅
ありがとうございます!