※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰mayucafe
妊活

胚盤胞移植後7日目の検査でHCG値が低く、陽性か陰性か分からず、10日後に再検査を勧められた。45歳で4回目の移植で、低HCGでも妊娠した経験がある人はいるか不安。

胚盤胞移植から7日後で本日判定日でしたが、hcg が14.2と低すぎて陽性とも陰性とも言われず、
4日後に来てくださいと最初に言われたのに、やっぱり10日後で大丈夫です。とのことで…

同院の培養士が友達なので、結果報告したら、
「通常20以上で陽性。着床はしてるけど…」とのことで💦

なんとも言えない心情のままですが、
低くても妊娠に至った方いらっしゃいますでしょうか?

ちなみに現在45歳で、4回目の移植でした。

コメント

ぺたろん

私も凍結胚盤胞移植してBT7が判定日で18.9と低かったですよ😅
心配で聞いても、先生はホルモン値出てるから着床はしてるからこれからの伸びが大事!とのことでした🥺
それが今の子です!
きっとお腹の中で頑張ってくれてますよ🙌

deleted user

私は二人目移植で3回連続同じような数値で全て化学流産です。
着床しかけてダメだったパターンの方が確率としては高いと思います。
でも、後から数値が上がってくるってことも当然あり得ますので10日後までゆっくり過ごしてください。
うまくいっていると良いですね😊🙏