※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりみり
その他の疑問

新潟県、新築のリビングにつけるエアコンを悩んでます😭リビングは、縦長…

新潟県、新築のリビングにつけるエアコンを悩んでます😭
リビングは、縦長で19畳なんですが、(吹き抜けなし)HMから、8畳くらいのエアコン2台付けを推奨されてます!
が、電気屋さんに行くと必ず、冬寒いですよーーー!
20畳のエアコン一台の方がいい!と言われます😭
冬は、こたつ、ホットカーペット、エアコンを使用予定です。同じくらいのリビングの方、何畳用のエアコン使われてますか?参考にさせてください😭❤️

コメント

さとみっち

冬は、エアコン乾燥しますし、ファンヒーターのがよっぽど暖かいです。

17畳+和室四畳半で、前のアパートで使ってた10畳用と扇風機で、寒いくらいまで冷えます!!

大きなエアコン1台と扇風機やサーキュレーターの方が、エアコン2台回すより、エコな気がするのは私だけでしょうか?

  • みりみり

    みりみり

    すごい!10畳タイプでそんなに冷えるんですね♡
    それでしたら、夏はかなり安心ですね!
    そう思います?笑笑
    電気屋さんにも2台回してると電気代高くなりそうと脅されました、、

    ちなみに、よろしければ何のエアコン使われてますか?寒冷地仕様ですか?

    • 5月2日
  • さとみっち

    さとみっち

    千葉なので、寒冷地では無くて、新潟出身で思わずコメントしてしまいました。

    エアコンは、ダイキンです!!

    • 5月2日
さら

新潟市です。
16畳のLDK、隣接する和室4.5畳で15畳用のエアコン1台です。
LDのみ床暖房がついていますが、夏も冬も和室まで十分行き届き快適です。和室にもエアコン設置用の穴を開けてもらいましたがいらなそうです。
間取りにもよると思いますが…掃除などの手間を考えたら大きなもの1台が楽かなーと思います。

  • みりみり

    みりみり

    ほんとですか!一台で端から端までやはり暖かくなるんですね!
    エアコンの取付箇所は、LDの端側ですか?それとも中間ですか?
    我が家、リビング側の端につけるか、キッチン側の端につけるか、どちらかの予定なんです。
    リビング側にだけつけたら、キッチン激寒なのかと怯えていました!笑笑
    床暖あったかそーでいいですね♡
    ちなみに、エアコンの機種は何にされましたか?寒冷地仕様でしょうか?

    • 5月2日
  • さら

    さら

    うちはLDKの真ん中で和室の方に向けてます。それと室外機を駐車場に置きたくなく、そういう兼ね合いもあって今の場所になりました。機種は三菱の霧ヶ峰で寒冷地仕様ではなく普通のものです。(あと、すみません、18畳用でした)
    直線LDKなら1台で十分行き渡ると思いますよー!
    それか…最初に大きめの1台を設置し、足りなかったり生活スタイルが変わったりして必要だなと感じたときに追加っていう方法もあるのかなと思いました。
    我が家は結局要らないという結論でしたが、あとで検討しようと和室に穴だけあけてもらってます。

    • 5月2日
妃★

20畳のLDKに20畳用のエアコンをつけました。子供が過ごす場所は冬はホットカーペットを敷いています。(私が寒がりでホットカーペットの上で毛布をかけて過ごしています。快適です。)加湿器で加湿量を変えられる物も安く売っていますので、それを使っています。
6年近く子育てをしてきて、ファンヒーターを置くことを検討したことないです。やけども、灯油を入れることも、灯油を買うことも、火事も、心配なことだらけなので。
床暖房も10数年おきの床を上げてのメンテナンスを考えると怖くて、あえてつけませんでした。同じ頃に家を買った友人宅はもうすぐメンテナンスらしく、LDKの片付けが大変そうです。

  • みりみり

    みりみり

    ホットカーペットの上に毛布!私もそれやります♡めちゃくちゃあったかいですよね!!
    なるほど、床暖はそうゆうメンテナンスも必要なんですね!
    ヒーターを置くことを検討したことないというお言葉かなり安心します!
    ちなみにエアコンの機種は何にされましたか?寒冷地仕様にされましたか?
    そして、エアコン取付位置はどの辺でしょうか?
    もう、エアコンに何ヶ月も悩まされてます!笑笑

    • 5月2日
みちか

20畳のリビングで8畳用エアコン1台で冬を越しましたが、凍死しました!笑
室外機のスペースや壁の穴空けを考えれば、私も1台がいいと思います。馬力が違いますし、2台使ったら思った以上に乾燥するのではないかと思います。
経験者として、部分的に暖めるという点ではエアコンよりヒーターの方が優秀です。
2台の方がいい場合は、リビングがL字の場合など、風の流れでエアコンの風が行き渡りにくい場合と思います。私なら間取りを持って電気屋さんに行きます。

  • みりみり

    みりみり

    凍死!笑笑
    今のエアコンは、高性能だし、家もハイスペックだから、イケるんじゃないか!?と思ってましたが、やはり八畳一台ではなかなか厳しいのですね泣
    なるほど、乾燥もありますね!
    たしかにL型リビングだと、なかなか風が回らないのかもしれないですね。
    縦型だから、一台でいけるのでしょうかね!
    ちなみにエアコンの機種は何にされましたか?寒冷地仕様にされましたか?

    • 5月2日
  • みちか

    みちか

    縦長のリビングで家族が分散して生活する可能性があるなら、温度のムラができやすいかもしれません。ダイキンの公式サイトでも、リビングの間取りによっては2台付けを奨励しているので、HMさんの言うことも間違いではないかもしれません。
    うちは寝室がダイキン、リビングが霧ヶ峰です。ダイキンの方が馬力があるような気がしますねー。リビングもダイキンにしようかと思ってます。
    ちなみに今気づきましたが、隣接する和室が10畳あるため、LDKは30畳ありました…。6畳用絶対無理でした。笑

    • 5月2日
にくさかな

新潟県のどこかにもよります😅魚沼とかなら、冬場はエアコンじゃとてもとても😱
実家は霧ヶ峰ですが、パワフルでおススメです。でも、冬はストーブ+こたつが必須です。

みなみ

新築に越して半年たちました!
冬を経験しましたが
我が家は霧ヶ峰にしました。
エアコン20畳用にしてください‼️
ここをけちらない方が絶対絶対いーです!冬が長い新潟をこれから住むなら寒さ対策はからなず必要です!笑
我が家はエアコン+ホットカーペットですが、全館床暖ならなーと思いました。
また我が家は断熱材を少しいいものにして、ホームメーカーからは霧ヶ峰なら冬は半袖でも過ごせますよ~といわれましたが、半袖は無理でした。笑

ちなみにファンヒーターは使用しない方がいーそうです。
結露の原因になるそうです。