
コメント

ぽちょ
こんばんは(*^▽^*)ノ
うちも先日使っていたドラム式洗濯機が壊れ縦型に替えました!
ドラム式の時は何回も修理に出したりしました💧
その時に来た修理のおじちゃんがドラム式洗濯機は寿命が短いと言ってました!
なので壊れてドラム式にはせず、縦型一択でした😭
前は9キロ今のは8キロですが、やはり縦型の方が汚れは落ちます!
東芝のなのでモーター音も前より小さいです(*´罒`*)

ひなちょ。
ドラム式を4年半位使っています。
使い始めてすぐに
「次は縦型にする」って思いました!
高機能ならば洗濯後勝手に中を綺麗にしてくれるみたいですが
うちのはそうじゃないし
閉めっぱなしにしてたら雑巾みたいなニオイして
開けっ放しにしています。
書かれているように、ハンカチ類は畳まれたまんまだし
汚れもそんなに落ちないし
縦型に比べてゴッソリ掃除が難しい。
ここ数ヶ月、脱水がなかなか出来なくて
洗う⇒すすぎ⇒脱水にいきかけて⇒すすぎ⇒脱水にいきかけて~って感じで
なかなか脱水してくれません(笑)
脱水だけに設定しても
すすぎからやります(;´Д`)
次買うのはやっぱり縦型がいいと思ってますが
電気屋にあるのはドラム式が多いですね…。
修理ってその場でしてくれるんですか?
-
ゆきっち
そうそう!雑巾みたいな臭いしますよね!うちだけかと思いました。終わった後扉を開けておくのに臭いです。
回りのパッキンみたいな所に汚れが溜まって拭き取っても落ちません。
壊れたときは電話して修理の人に来てもらいました。早くて2日後でした。
どこが悪いか見てもらうだけで2000円くらいかかったと思います。この間は排水弁異常で部品の交換をして全部で2万くらい払いました。
もっと性能が良いドラム式なら違うのかなとも思いますが、どうなのかなー。- 4月29日
-
ひなちょ。
そうそうパッキンのところ!!
初め気づかなくて早々に黒カビみたいなの出てきまし😭
子供いるからドア閉めたいんですけど
ニオイが…
あとうちは乾燥使うとその後ドブ臭するんです。
排水溝の所は乾燥すると臭いが上がって来るらしく
乾燥後はドラムの中にコップ一杯の水を入れると良いと言われました。
でも、乾燥も時間かかるので
結局1-2回しか使ってません。
だからうちには縦型のがいいのかも…
スペースも取りますしね。- 4月29日
-
ゆきっち
うちもそうです!乾燥使うと洗濯物が全部カビ臭くなって掃除しても直りません…。コップ一杯の水ですね。今度やってみます。
壊れるまで待つかお金貯めて縦型を買い替えようかと思います(^.^)- 4月29日
ゆきっち
コメントありがとうございます😊
私も同じことを修理の人に言われました!やっぱり次壊れたら縦型にしようかな^_^
ぽちょ
同じく言われたんですね😱💦
もう乾燥は妥協するから、長持ちする縦型が1番ですね💧
ゆきっち
そうですね!前は縦型で全然壊れなくて15年(結婚前から)くらい持ちました。
ただ、洗濯終わった時に洗濯物同士がぎゅーっと絡まってるのでそれを取り出すのが大変でした。今の縦型はそんなことはないのでしょうか(・・?)
ぽちょ
おはようございます(*´ω`*)ノ))
うちのは絡まりますよ~💧
解きながら取ってます😭
ゆきっち
おはようございます😃
今も縦型はその点がやっかいですね!生地も傷む感じがして…
ぽちょ
傷んでそうですよね💧
今度ホームセンターで絡まないように出来るもの探してこようかな😭