
コメント

ベビ
一歳半ごろかな?
ちゃんと教えれば大丈夫👌
遺伝は、関係ないですよ😊

♡
よく言われるのは4歳頃に決まる!って言われてますよね✨
うちの兄が左ですが親は右利きです!
でも姪っ子は左利きですし遺伝なのかな?笑
-
♡
うちの上の子は今でも左だったり右だったり✨
でも下の子は基本右しか使いません!!!!!!
2歳頃にはだいぶ安定してたかな?- 4月24日
-
ひひひ
遺伝はしないんですかね〜
うち、わたしも旦那も左利きなんです
だからどっちなんだろ〜って思いまして、、- 4月24日
-
♡
あんまり遺伝って聞かないですよね😂💞
でもやっぱりふとした時に出る手、つかみ食べやおもちゃ持つ方とかある程度大きくなってくるとわかってくるような気がします!
娘はボールほったり、文字を描く時に左手に持つことが多いので修正して右に!と言ってますがやっぱりふとした時に出る手はそういったことは左みたいです!
でもご飯食べたりは右だし両利きなんですかね?😂
下の子は何をするにも絶対右に持ち替えるので🤣💞- 4月24日
-
ひひひ
左利きって脳が初めから違うらしいですよね〜
スポーツは右ご飯は左とかの人もいっぱいいらっしゃいますもんね〜- 4月24日

すもも
確定するのは3歳〜4歳頃のようですが、1歳半〜2歳過ぎたらほぼハッキリしてくると思います。
遺伝があるのかどうかしりませんが、うちの家系からすると、両親、長女は全員右利きですが、次女は左利きです😃なので、遺伝関係ないんですかね?😌
-
ひひひ
そうなんですね!
左手ばっか指しゃぶりするので何か関係があるのかな〜と思いまして😅
わたし母親左利きでわたしも左利きなんですけど、姉2人は右利きでした〜
遺伝でも確率とかあるんですかね〜- 4月24日

seri
つかみ食べをする頃から、どちらを多く使うか、ものを取ろうとする時、クレヨンなどを持つ時など、ふとした瞬間にどちらを使っているかを見ると分かりますよ!
右利きにしたいというのがあるのなら、ものを持つ際右に持たせると週間付きますよ!
実際に保育園で親から要望がある際はそう教えています笑
-
ひひひ
そうなんですね!
うち、わたしも旦那も左利きなので少し気になって、、、
全然左利きでいいんですが遺伝なのかな〜と思いまして
左手ばっかり指しゃぶりするので😂- 4月24日

チョコレート
1歳前から、左利き気味になってます。右手に持たせても、わざわざ左に変えてもったりしてます。私が昔両利きだったから遺伝かなと思ってます。
直したいなら今から矯正は可能かなと思ってますが、私は特に変えなくていいかなと思ってます。
-
ひひひ
わたしも旦那も左利きなので特に直したいとかはないんですが、遺伝するのだったら確実に左利きだな〜と思いまして、、、
左手ばっかり指しゃぶりするんでちょっと気になりました!- 4月24日
-
チョコレート
そうなんですね😃
それだったらお子さんも左利きかもしれないですね😝👍- 4月24日
-
ひひひ
左利き不便ですけど家族みんな左利きだとなんか嬉しいです🙂
- 4月24日

すずやん
スプーンはどちらの手でも持ちます。持つ手は意識しておらず、その時に空いている手が出るんだと思います。親が指導する手で持つようになると思いますよ。
そのまま放置してたら遺伝的なものもあるかもしれないですね。

ちー
我が家も左利き夫婦ですが遺伝しませんでした( ꒪ͧ-꒪ͧ)
拳しゃぶりは左だったんですけど指しゃぶり右でするようになってからもう右利き確定です。
下の子に期待します(^^)笑

ゆ
男の子2人は左利き
女の子2人は右利きです。
男の子たちは赤ちゃんの時からおもちゃを持つのも左、フォークを持つのも左でした。
2歳で幼稚園に入り、先生からも左利きですね!といわれました。
小学生になり野球をしてますが左投げ左打ちです。
でもなぜかサッカーボールをけるのは右足です。

mm421
だ大体4歳頃に確定するようですね。ただ、ご飯を食べたり物を書いたりする1歳頃から習慣つければ右利きにさせたいのであればできると思います。
昔の人に左利きが少なくて、今の人は多いです。なぜかというと昔は左利きはあまり良いものとされなかったので親が右利きに矯正したからです。ですので、そこまで遺伝の影響はないかと思います。

退会ユーザー
私の知り合いに、父左利き、その息子左利き、その弟左利きという一回がいて、遺伝するんだ!と驚いたことがあります!
ひひひ
自分でスプーンとかおはし持ち出した時ですかね?
そうなんですね!