※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.h.a
子育て・グッズ

吃音についての影響や遺伝について知りたいです。三歳の娘が吃音になるのは私の喋り方が関係しているでしょうか?

吃音について。
私は日常せいに支障がない程度ですが、早く伝えなきゃ!とか楽しいことを興奮気味で伝えようとすると吃ってしまいます。

今三歳の娘が時々言葉が出てこないで吃音になるのはやはり私の喋り方が少なからず影響しているのでしょうか?

吃音は遺伝しますか?

詳しい方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。

コメント

メロ

ネットの情報ですが…

  • メロ

    メロ

    m.h.aさん

    • 4月23日
  • m.h.a

    m.h.a

    調べてくださってありがとうございます😊やはり遺伝する可能性はあるみたいですね。

    早めに医者に行くべきか…。
    悩みます。🥺

    とりあえず幼稚園の先生には話しておこうかな。😢遺伝するなんて、ごめんね。って感じです。

    そして毎日イライラしててそれもよくないですよね。本人にはのびのびと育って欲しいと思ってるのに。😢

    • 4月23日
moony mama

よく喋る二歳三ヶ月の息子育ててますが、なかなか言葉が出なくて吃ってる時ありますよ。
お友達にも、そんな子います。
一生懸命言葉を探してる感じです。
ご自分が吃音なのでご心配になるかもしれませんが、あまり気にせず見守ってあげてはいかがですか?