子にわがまま通されてしまうのは、あなたの態度が一貫していないから、…
2歳差だと大変だよ〜とか、よけーなお世話だ!!
子にわがまま通されてしまうのは、あなたの態度が一貫していないから、なめられとるだけだ。
…とは言わなかったけどw
いい人なんだけど、一言余計なんだよなー。残念な方だ(´ω`)
でも、良いとこもあるからね。
まいっか(*´罒`*)
- りり(9歳, 11歳)
コメント
退会ユーザー
2歳差ってやっぱり大変なんですかね?
うちも2歳差予定なんですが(^-^;
退会ユーザー
押されても引かないのは大事ですよね(*^^*)
うちの娘も同じく怒って聞く耳持たなくなるので私はそんな時はスルーしてましたがりりさんぼさんのコメントを読んでハッとしました!
大好きだから大丈夫を伝えられてなかったなぁと反省です(>_<)
これからはスルーではなく抱きしめようと思います(о´∀`о)
軌道修正は大事ですね💕
とても参考になりました!
ありがとうございます(*^^*)
-
りり
怒ってると抱きしめても、突き放されちゃったりしてます(笑)
でも、子供にとっては、お母さんが抱きしめてくれたっていう事実が大事なのかな?と
思ってがんばってみてます~。
いえいえ~。私も模索中の身です。
お互い色々試行錯誤したり、たまに息抜きしながら子どもと向き合ってきましょ(❁´ω`❁)- 3月2日
-
退会ユーザー
愛情を伝えるのって大事ですよね(*^^*)
ホントに参考になりました💕
お互い頑張りましょう\(^o^)/- 3月2日
りり
あら。うちの娘もそんな感じです(*´ω`*)
じじばばにも同じような感じですね。わがままゴリゴリ押してきます(笑)
ただ、実母だけはちょっと違って、娘にゴリ押しされません。
可愛がるとこは可愛がるのですが、ダメな事は毅然とした態度でダメと言い切ります。押されても引きません!これが今私のヒントになってます。
しつけというか、接し方?というかですが、私も模索中です(´ω`)
ダメな事は、ダメ!と理由を伝えて、ゴリ押しされても絶対引かない。→すると怒って聞く耳持たなくなるのですがw
しばらくギュッとしてると、落ち着いてくるので、改めてダメな理由を伝えてみています。
その時同時に伝えるのが、「ちゃんと娘の事は大好きだから大丈夫」趣旨の事を伝えて抱きしめてます。
↑今までコレが抜けてたのを猛反省してるとこです( ´ω`;)
私も正解は分からないのですが、何か違うな~と思ったら、軌道修正していけば良いのかな~と思ってます(❁´ω`❁)
りり
コメントありがとうございます(*´ω`*)
親と子によりけりかな?と思います。
あくまでも、今回「2歳差大変よ~」って言ってくださった方が、うちの娘に対して感じた事を伝えたまでなので、全く気にすることはないと思います。
仮にその方が、うちの娘と2歳差で子供を持って育児したら、娘のゴリ押しにやられて確かに大変だと思います。
私はその方とは少し違う方法で娘と接しているので、あまり娘にゴリ押しされる事もないです。
大変かどうかなんて、他人に決められる筋合いは無いので、堂々と2歳差で子育てしちゃいましょう(`・ω・´)
退会ユーザー
そうですよね(*^^*)!
うちの娘はヤンチャで常に動き廻るのが好きなタイプですが、この子のペースに慣れてるので大丈夫だろうと2歳差で作りました(о´∀`о)
じじばばには手が掛かって大変と言われますが、(確かに簡単ではないです!大変です笑)育てるのは親ですもんね(*^^*)
ちなみになんですが、娘さんのしつけはどのようにしていますか?
今イヤイヤ期のせいか嫌が多くて(^-^;
私は何が嫌か聞いて明らかなワガママな場合はスルーしちゃってます(>_<)
正しいのかどうかたまに不安になりますが(^-^;