※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
妊娠・出産

ホルモン補充中止後の症状や不安、投薬ペースについて相談。悪阻の軽減と流産の心配があります。

ホルモン補充周期での妊娠8週5日目です。
はじめ胎嚢も小さく先行きが厳しいながらなんとかここまでやってきました。
不妊クリニックは、県外で卒業になり産院に転院担っています。ホルモン剤について質問です。

もともとプロゲステロン注射を毎晩
エストレース一日三錠、
膣剤夜に一つをしていました。
8週をすぎ注射は中止、
エストレースは、8週目は2錠へ、9週目は1錠
膣剤は10週までと指示され特に血液検査などしていませんが中止にしました。妊娠4週目の頃はE2は120程度しかなく人より少ない気がしたのですが辞めちゃって大丈夫でしょうか? すごく不安です。
㊀皆様の投薬中止やペースはどれぐらいでしたか?
㊁注射を辞めてから急に悪阻が軽くなり、流産しているのか心配です。悪阻が軽くなって大丈夫でしょうか?
高齢なので心配で、心配で、宜しくご指導をお願いします。

コメント

けー

3年前の話ですが、
エストラーナテープ2枚、
ルテウム膣座薬1日1回、
デュファストン1日3回の処方でした。
7~10日に1回の診察で帰りに注射を打っていました。
8w5dで通院終了。
投薬も終わりました。
血液検査はなし。
医師からはここまでくれば自前のホルモンが出ているから問題ないとのことでした。
心配もあり、血腫もあったため産院に9w5dで診察。
特に問題なくそのまま息子を出産しました。
つわりは波があります。
楽になってきているかもしれないし、もうひと波くるかもしれません。

今同じクリニックに陽性判定後通院中ですが、
エストラーナは陽性に従って3→2枚に減薬、
ルティナス膣座薬1日2回、
デュファストン1日3回で
今は注射はほとんどやっていないとのことで打っていません。
エストラーナが減ったのも自前のホルモンを促すためだとかなんとか…
薬は7w前半分まで貰いましたが、その後も続くかは不明です。
うちのクリニックでも遠方の方は8~9週で卒業、通える方は12週までとなります。

たぶん他の方も同じ状態なので、大丈夫かとは思いますし、
ホルモン投薬も時期的に8~9週で終わるのが通常なのでは、と思います。
心配なら早めに産院で診察を受けてはいかがでしょうか?(もう初診終わっていたらごめんなさい💦)

  • みゆき

    みゆき

    ご丁寧にありがとうございます

    • 4月17日
ゆちょ

同じく凍結胚移植、ホルモン補充周期で妊娠し、出産しております。

妊娠判定時BT9時点で以下のホルモン補充していました

ルトラール朝晩3錠ずつ
プレマリン朝3.晩2
ルティナス膣剤朝昼晩1ずつ
ゼンアスピリン朝1
プレドニゾロン朝1.晩1

アスピリン、プレドニゾロンなどは妊娠判定後飲みきり
ルトラール、プレマリン.は8、9週頃まで使用していたと思います。

ルティナスは6週の心拍確認後すぐ出血したため、中止。
切迫流産でそのまま2週間程入院していた間は注射でした!

おそらく、悪阻が軽くなったと感じるのは、ホルモン補充をやめたことにより、通常の自然よりも摂取していたホルモン量が減ったためだと思います。
どうしても、薬や注射でのホルモン補充はムカムカしたり、頭痛があったり、情緒不安定になったりと、少なからず影響があったと思われます。

また薬を辞めたら流産するということはないと思います。
妊娠判定後は、自前のホルモン量もどんどん増え始めていくと思いますし、病院側がそう判断したということで、安心してください。

私もこんなにホルモン漬けの生活から薬を辞めて大丈夫なのか毎日心配でした!なのでお気持ちよくわかります!

でも、私はこうして出産までいけています!
みゆきさんも、今はお腹の赤ちゃんを信じて、ゆったりとストレスない生活を送ってくださいね!

  • みゆき

    みゆき

    励ましてくださりありがとうございます。私も頑張って子供を産みたいです

    • 4月17日