
37週3日の妊婦健診で、赤ちゃんが少し小さめと言われました。先生は平均内で誤差もあると言いましたが、心配です。信じて育てることが大切です。
37w3dの今日妊婦健診へ行ってきました!
NSTもエコーも問題なし◎
赤ちゃん元気ですねって先生に言われましたが
2,300グラムと少し小さめのようです😖
しかも一週間前から増えていませんでした💦
先生には平均内だし、誤差もあるから
気にしなくていいよと言われたものの
心配性の私は気になって仕方ありません😖😖
お腹の子を信じて小さく産んで大きく育てる!
この考えを強く持つしかないですよね😖💓💓?
- nico(5歳11ヶ月)
コメント

桃
同じくらいですね👶💓
私も前々回と前回は体重、変わってなかったですよ☺️
200くらいの誤差は出るみたいなので気にすることないと思いますよ😘
一緒に元気な赤ちゃん産みましょ♡

友
もうすぐ、赤ちゃんに会えますね♥
私は 出産前日の検診では3200グラムでしたが、生まれてきた赤ちゃんは4キロありました😂
前回の検診から体重が増えてない!💦と不安になった週もありました😅
今は小さく生んで大きく育てる!が理想みたいですよ😊
お医者さんからなにも指摘されていないなら、なにも心配ないと思います!✨ 元気な赤ちゃん生んでくださいね(*^^*)
-
nico
だいぶ誤差があったんですね!!
確かに今は小さく産まれてきてもなんら問題ないようですもんね😊💓
間も無く会えるので気にせず過ごしたいと思います❤️- 4月14日

もこもこ
胎児の体重の計算方法は頭を球体、首からお尻までを円柱その1、太ももを円柱その2 に見立ててザックリ計算しているだけなので、特に妊娠後期になると赤ちゃんの腹囲は正確に測りにくく、毎度かなりブレるそうですよ。
生まれる前に言われていた推定体重と出生体重が結構ズレていたりすることも多いみたいです!
なので、推定体重で一喜一憂しないようにしてくださいと産婦人科医のきゅー先生の本に書いてありました😀
-
nico
今回先生が計測する時、うーんとか言いながら何度も測り直していました😅💦やはり測りにくかったんですね!
皆さんのおっしゃる通り誤差があるようなので、一喜一憂せずに我が子のペースを信じたいと思います😊💓- 4月14日

まめ
臨月入るとエコーで測りにくくなるみたいですし、先生によっては測るの下手でかなり誤差出ます😂
1人目の時は最終的に推定3800と言われたのに出て来たら3200だったし、2人目もエコーが上手な先生でしたが誤差200グラムありました!
下の子の方が小っちゃく産まれましたが、上の子の時と違って産むのラクでした☺
小さめちゃんでも大きくなるし、うちの上の子みたいに大きめで産まれても今細身で小さめに育ってる子も居ますから🙆
-
nico
もしかしたら前回と今回で測る先生が違ったのもあるかもしれません😅💦💦
小さく産んで大きく育てる、理想ですよね😊💓💓- 4月14日

なつき
私も二人目の子のときに
37wで2300グラムと言われました!
38wで出産して2754グラムでした!
誤差もあるので大丈夫ですよ!
一人目のときは39wで2624グラムで今でも平均より身長体重低いですがなにも問題なく育ってます!
-
nico
なかなか誤差もあるみたいですね😅💦なんだかホッとしました💓
間も無く会える我が子を信じて待っていようと思います❤️- 4月14日
nico
そうなんですね😊!!なんだかホッとしました😊
お互いまもなく赤ちゃんに会えますね💓