
コメント

なぁー
うちは0歳と3歳です‼︎
上の子の方がぐずぐずし出した時に大変なので下の子を先に預けてます😅

moko♡
うちは下の子を先に送って
上の子を後に送ります!
お迎えの時は逆で
上の子先に迎えに行きます!
上の子の方が
待っててね!とか言ったら
わかってくれるので
送り迎えの準備中も楽ですよ☺️
逆パターンだと
下の子すぐ走り回ったり
何処かに行こうとするので
本当に慌ただしい💦
そんな中 先生に話されても
それどころではないので💦
-
(*まーひ*)
さっそく、お返事ありがとうございます♪やっぱり、その方がイィですよね!お姉ちゃんに待っててくれるようにお願いしてみます(*´ー`*)
お迎えの事も教えてくださり、ありがとうございます!- 4月9日

m
わたしは1歳クラスから
連れて行きますよ😘😘
-
(*まーひ*)
さっそく、お返事ありがとうございます♪やっぱり、その方がイィですよね!(*´-`)
- 4月9日

ばるす
うちは、2歳と3歳クラスですが、2歳の方は待つことが出来ずどっか行っちゃうのも面倒なので、
下の子もが先に、上の子が後にしてます。
-
(*まーひ*)
さっそく、お返事ありがとうございます♪やっぱり、その方がイィですよね!お姉ちゃんには、少し我慢してもらいます(>o<")
- 4月9日

kst..m
一才児と年中で通わせてますが登園のときはちび👶からでお迎えはお兄ちゃんからにしてます🙌
一階と二階で分かれてるのでちび👶と荷物もったまま二階も大変なので💦
-
(*まーひ*)
さっそく、お返事ありがとうございます♪やっぱり皆さん、そのやり方なんですね!2階も、あるんですね💦それは大変そうですね💦Σ(゜Д゜)
- 4月9日

退会ユーザー
私はいつも手前のクラスの妹のほうから預けてます!
迎えは奥のお姉ちゃんのほうから行ってます。
効率的にそれが一番いい気がするし、みなさんそうしてます。
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
やっぱり、皆さんは同じなんですね!
初めての事ばっかりで不安で(>o<")
助かります!- 4月9日

まっきぃ♪
うちは1歳と3歳を預けてますが、乳児室に幼児が入れないので、行きは3歳預けてから1歳。お迎えは1歳行って3歳です。
万が一、乳児室に親が入ってて、3歳を入り口で待たせてる間に災害など起こったときに、3歳児に大人が誰もついていないことになるので…。と園の方から言われました。確かにそうだなぁ、と思いました。
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます!
そんな事も、あるんですね💦
知らなかったです。先生に聞いた方がイィですかね。(>o<")- 4月10日
-
まっきぃ♪
保育園の方針がどうかですよね。
そんなこと思いもしなかったので、親切だなぁって思ったくらいでした。- 4月10日
-
(*まーひ*)
そうなんですね!ありがとうございます!(*´-`)
- 4月10日

パンダ
3歳と0歳です。
送りは3歳⇒0歳、迎えは0歳⇒3歳の
順番でやってますよ☺️
年少は自分で準備するので教室前までだし
園からそうしてくれと張り紙出てるので
おなじような親さんはみんなそうみたいです
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
なるほど!そうなんですね(^-^)
自分で準備できるようになったら楽ですね!頑張ってほしいです♪- 4月10日

ケイティ
赤ちゃんクラスからの人が多いですねー!うちは保育園で決まっていて送りは大きい子から。迎えは小さい子から。という決まりがあります。
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
順番が決まっている保育園も、あるんですね。先生に聞いてみます(^-^)- 4月10日

なー
保育園で8:30〜の送りの人は
駐車場が混むという理由で玄関で
子供たちバイバイです!
ただ1歳児の下の子は泣いて大変なためどの時間でも教室に送ります(*゚∀゚*)
玄関から近い教室が年長さんで
上の子のクラスですが迎えは下の子のクラスからと決まりがあります!
園によっても決まりがありますね^ ^
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
そうなんですね!玄関でバイバイだと楽そうですね。でも、ちょっと寂しいかも(>o<")保育園によって、いろいろ違うんですね!- 4月10日

h31a11
みなさん下の子からお部屋にきますょ!
上の子は待ってられるので下の子が先の方がいいと思います😄
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
そうなんですね!待ってくれるとイィんですが(>o<")私が、どんくさいので早く慣れるよう頑張りたいと思います💦- 4月10日

さ
今慣らし保育中です🤗
わたしも1歳の子から連れて行きます!3歳の子は行きたくない帰ると毎日ギャン泣きで保育園から中々出れませんが笑😰いつか慣れると信じてます🎃
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
そうなんですね!
毎日ギャン泣きは、ツラいですね💦
私が、泣けてきそうです( ノД`)…- 4月10日

2児mama
0歳と3歳です!
上の子を先に送って行ってます!
上の子は荷物の整理自分でするので先生に託すだけなので!
泣こうがお願いします!!と預けてます(笑)
下の子は荷物を入れたりしないといけなくて時間かかるので後です!
帰りはその逆で上の子が帰りの準備してる間に下の子迎えに行きます!
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
なるほど!それならイィ感じですね!上の子が保育園に慣れて荷物を自分で整理できるまでは、頑張ります!(>o<")- 4月10日

かぷっちょ
ウチの保育園は決まっていて、朝は下の子(教室が1階)を先に預けて上の子(教室が2階)。
帰りは上の子先で下の子。です😄
上の子は下の子の教室には入らず、外で待っています。
建物が2階建てというのもあるかと思いますが、上の子の教室には細かいおもちゃ等もあるので➰
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます!(*´-`)
なるほど!教室が2階だと色々あるんですね。
上のお子さんは、しっかりされてるんですね♪- 4月10日

ayaka
うちは0歳児と3歳児クラスですが、間違いなく3歳児クラス先に行きますね笑 もう走り回ってふざけて大変なので、先に教室に押し込みます笑
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
なるほど!確かに(笑)
うちの子も、そんな感じだし。すぐ、「ママ!まだ~?」とかいろいろ言ってきて、うるさくなりそう💦
慣れてきたら、そっちの方がイィかもですね(笑)Σ(゜Д゜)- 4月10日

はじめてのママリ🔰
1歳と3歳を預けてます🙋♀️
下の子は抱っこ紐で連れてってるので、教室が2階のお兄ちゃんを先に預けて、下に降りて下の子を預けてます😊
帰りは逆で、下の子を抱っこ紐に入れてから、お兄ちゃんを園庭に迎えに行って教室に上がって荷物取って帰ってます😊
うちは上の子が保育園楽しんでいて、下の子は朝は泣くので、お兄ちゃんと一緒に去る姿は見せない方がいいかなというのもあり、この方法です☺️
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
抱っこ紐なら動き回ったりしないので上の子を先に出来るんですね!(*´-`)
うちの下の子は、いやいや期真っ只中のピークで(>o<")
なんとか頑張ります!- 4月10日

pooon
うちも1歳と3歳ですが
下の子は2階、上の子は1階なので
上の子2階まで連れていくのは大変なので(朝時間ないので)
先に上の子預けてから下の子預けに行ってます!
帰りは下の子から迎えに行ってます!😊
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます!
1階と2階に別れていると大変ですね💦😵
私の所は、はしと、はしの方なので、ソレも、めんどくさいです💦
どれがイィか、やってみます!- 4月11日

みー
うちは行きは下の子→上の子
帰りは上の子→下の子です!
お母さんと2人でいられる時間に特別感があるみたいで本人リクエストでこうなりました。
-
(*まーひ*)
お返事ありがとうございます♪
そうなんですね!
本人リクエストも大事ですね(*´ー`*)- 4月13日
(*まーひ*)
さっそく、お返事ありがとうございます♪やっぱり、その方がイィですよね(>o<")