※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリームパンな
お金・保険

都会になるほど市営住宅や県営住宅の家賃は高くなりますか?鹿児島県の市営住宅が2万弱なので、宮崎県や福岡県でも同じような価格でしょうか?

市営住宅、県営住宅は
収入によって値段が変わるのは分かるのですが
それとは別に都会になるほど高くなるのでしょう??

今 鹿児島県の田舎にすんでて3DKの新築市営で2万弱です。
宮崎県か福岡県に引っ越すかもしれないのですがその際
市営住宅、県営住宅に応募しようと思うのですが値段は高くなりますかね??

コメント

aina 🦋

都会になればというか、その地域の家賃相場や建物の新しさによって値段は違うと思いますよ!😂

私も田舎ですが、築20年ほどで家賃は3万弱です😔

ねこ

確か原則公営住宅から公営住宅は認められないはずです💦
以前そういう公営住宅の担当の方に言われました😥

  • ねこ

    ねこ

    私も昔出水市の公営住宅住んでた時は2万円台でめっちゃ安かったです😂✨
    その後福岡市内に引っ越した時はURの団地で3万円台だった気がします🤔

    • 4月6日
  まき

福岡の市営住宅は土地柄、利便性、築年数でも値段変わりますよ!
自分の応募する区しか確認してませんが、いちばん下の収入ランクで築年数が40年ぐらいのところは3万切るぐらい、築年数新しいところは6万ぐらいでした。

ママリ

宮崎県の市営住宅県営住宅は市民、県民でないと申し込みができないので他県からの引越しだとそもそも申し込みができないんじゃないかなって思います😭

まち

市営住宅の家賃は、
MAXラインがそのあたりの同じ広さの物件の家賃相場になるようにできてるので、基本的に都会になればなるほど(つまり家賃相場が上がれば上がるほど)高くなります。
それに築年数や建物の構造でも変わります。
私が住んでたのは大阪市内ですが、同じ区内ですら家賃はだいぶ違いました。
同じ地域でも中層階でエレベーターが付いてないとことか築年数が古いものは安いです。