
コメント

ぴーちゃん
わたしも不妊治療していましたが、化学流産は運動率のせいではないと思うし、化学流産したということは着床まで行ってるので精子の問題ではない気がします😓
化学流産の原因のほとんどは赤ちゃんの染色体異常ですが、残りは不育症、黄体ホルモン不全とかになるので、後半2つは検査してもらえばクリアになりますよ!
わたしの病院は二回続けて流産した場合には不育症やホルモン不全の検査を受けると説明がありました。

退会ユーザー
私は男性不妊で体外受精をしました。運動率は受精時に関係してくるので、着床はしてるので精液検査とか関係ないと思います。
一度着床してるので、自然妊娠はできると思いますよ(^-^)/
-
はるとママが
すみません。横から。
私も今、体外受精してるところで、採卵して、受精して、凍結が出来たところです。卵巣の腫れてるため、生理きてからの子宮に戻す予定です。
基礎体温計ってましたか??何回で、授かりましたか??- 2月24日
-
まっさん
そうなんですね!
それを聞いて安心しました!!
主人が相当ショックを受けているので、そう話してあげたいと思います!- 2月24日
-
退会ユーザー
体外受精の場合、基礎体温はあまり意味がないと思います。採卵までは計っていましたが、その後はちゃんと計りませんでした。
卵巣が腫れてると、腫れが少し引くまで待ってから戻しますよね。着床するともっとお腹が膨れるので、しばらく大変ですよ。私も腫れましたが、OHSSまでならなかったので、採卵後、胚盤胞移植1回目で妊娠しました。その後、10週目ぐらいまでずっと卵巣が腫れていたので、妊娠前にお腹が出ていて困りました。
長くなってすみません!- 2月24日
-
退会ユーザー
ご主人様は奥様よりショックを受けていると思います。うちもそうでした!
体調によっても左右するので、まだそんなに気にしない方がいいと思いますよ〜- 2月24日
-
はるとママが
そうなんですかぁ。体外受精で採卵後に卵巣が腫れて、移植後妊娠したら、腫れることもあるんですかぁ。。。😞仕事復帰の期間も考えた方が良さそうですよね。。。
- 2月24日
-
まっさん
アーロンちゃんさんの旦那様もそうだったんですね💦
デリケートなもんだですよね😣
そんなに気にしなくていいよって話してあげたのですが、俺のせいで赤ちゃんできなかったらゴメンねって言われてとても切なくなりました😢- 2月24日
-
退会ユーザー
移植後に卵巣が腫れるというか、お腹が膨れてるままの方が妊娠しやすいと医者に言われました。逆に、着床しないと、すぐにお腹は元に戻るそうです。生理の後ということなので、時間が空くから卵巣の腫れも引くと思いますよー。体外受精って本当に大変ですよね…(ーー;)でも、妊娠の喜びは自然妊娠の何倍もですから、耐えるしかないですよね。
- 2月24日
-
退会ユーザー
優しい旦那様ですね〜。でも、そんなに落ちこむ数値じゃないですよ!うちに比べたら、全然問題じゃないんで、安心してくださいね(^^)
- 2月24日
-
はるとママが
なるほどですね🎵なんか、元気が出てきました。今腹水と卵巣の腫れが腫れてて、入院してて、落ち着いてきて、明日診察で退院するかどうかの目処がたつみたい。です。早く退院して、上の子供に会いたくて仕方ないです。5日間、点滴に繋がれてました。やっと、外れました🎵
- 2月24日
-
まっさん
そうなんですかね💦基準値と比べるしか判断ができないので自分の事責めてるようです😢もう少し時間をかけて説明してあげたいと思います!
- 2月25日
-
退会ユーザー
まだ入院中だったんですね…採卵数が多いと、腹水と卵巣は腫れるみたいです。
早く退院して、お子さんに会えるといいですね!!- 2月25日
まっさん
そうなんですね!
精子の問題もあるのかと思っていました。
主人が1番ショックを受けているのでそう話したいと思います!
まだまだ知らない事ばかりなので教えて頂き助かりました!
ぴーちゃん
男の人って繊細ですよね。笑
実際、流産したまっさんの嫁さんの方が辛いのに!って思っちゃいました😅
でも旦那さんを思いやってて素敵だな♡と思いました!
私も長く不妊治療したので知識だけはあります。笑
まっさん
こういう事になると特にダメージ大きいみたいですね💦
化学流産した時は一日中泣きはらしました😅
妊活って改めて夫婦二人三脚でやっていかなきゃいけないんだなって思いました。
不妊クリニックに通い始めて3ヶ月なので、分からないことも多く詳しく教えて頂き勉強になりました!