※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、、、
子育て・グッズ

おもちゃの収納方法や子供が触れる範囲について相談中です。

おもちゃを出したら片付けてから、またひとつずつ出して欲しいのですが、それができなくて、目を離すとおままごとの食材はあっちこっち、積み木もばらばら、ミニカーがごちゃごちゃ、、

積み木、粘土、パズル、お絵描き帳、色鉛筆、LEGO、磁石のマグフォーマーは手が届かないところに置いてあります。

これらのような普段触ってほしくないものは手の届かないところに置いてよいのでしょうか。
みなさんは届かないところに置いてある場合、どんなおもがありますか??


LEGO、マグフォーマーは、思い立ったら遊ばせたいのですが、片付ける気力があるときしかだせなくて、せっかく買ったのに、、みたいな気持ちになります。
なので、今は人形、キッチン、絵本でしかほぼ、あそんでません😩😓


色々、調べていますが、LEGOをやるときに丸い形のひっぱるだけで一枚の巾着、兼絨毯になるようなものは絶対丸い形からはみ出すし、良いことが思い浮かびません。

やはり、危ないもの以外は好きなときに自ら手でとれる環境のほうがよいのでしょうか、、そして、お片づけを促すしかないのでしょうか、今も促していますが、ほぼ私が片付けている状態です、

IKEAのトロファストに収納、憧れますが、どうせ散らかるしなぁ、とか思いつつ、まだ自由に手にとれる環境ではありません。もし、おもちゃ良い収納方法があれば教えていただきたいです。

おもちゃについても、なにかあれば、なんでもありがたいので教えてください。だいぶ、ざっくりですが、、、

コメント

ていと☆

すでに実践されていたらごめんなさい。

我が家はこれといった収納ボックスなど設けていないのですがカテゴリーごとにジップロックに入れて管理してます。
音の鳴るおもちゃ、おままごとの食材、ミニカーなどです。
ジップロックなので透明で何が入っているか一目瞭然だし、なにより遊ぶとなったときに包丁がない、お皿がないとかいうイライラが減りました。

さあ

うちの子は片付けさせました。
段ボールに穴あけて
遊び感覚ですが出したら
それに入れる的なこと教えました。
1回入れたら"わぁ~上手"っと
頭なでなで1日もすれば
自分でするようになりました。
散らかしても段ボールに
入れてくれるので後の仕分けは
私担当でしてます。
多分段ボールに入れることは
片付けじゃなく遊びと思ってます。

ゴロゴロするの好き❤

1つのオモチャで遊んで、次のオモチャで遊びたいならまずは先に出したオモチャを片付けなさいとずっとやっています

最初はベビーサークルの中に入れれば🆗👌ということにして、そこに入れるように1つずつ手渡しては、息子が中に入れる(投げ入れたときは優しくねと声掛け)

2歳過ぎからは、プラレールで一箱、その他で一箱と収納ケースに入れてます 自分で何でもやりたいお年頃なので見守るだけにしてますが、片付けは好きみたいです

手の届かないところには、クレヨンを置いてますよ

お片付けの習慣は、ずっと言い続けてやり続けないとつかないと思います