

❁¨̮
ほんとは座って食べた方がいいでしょうが、うちも疲れてたりする時はほっておいて好きにさせたりします😅
話が分かるようになれば座って食べようね、ってちゃんとしつけた方がいいかもしれませんね、

退会ユーザー
我が家では最初から食事もおやつも座って食べるように教えてました(^^)
立ったらご馳走さまって教えてるので、バーベキュー等外で食べる時も立ったまま歩いたりはした事ないです‼︎
もう大人の話も理解し始めてると思うのでこれから教えたらいいと思いますよー😄
-
退会ユーザー
すいません…食べたまま歩いたりです。
- 3月15日

退会ユーザー
名物で食べ歩きなら良いけど、、
普通のせんべいならベンチで座らせて食べさせます(^_^;
遊ぶならママが預かるで良いと思いますよ
行儀が悪いだけではなく、危ないので、ハイハイ、歩き始めから教えた方が良いですね

☆ゆー
うちは自分で食べられるようになってから(手づかみ食べをするようになってから)、歩き食べ禁止してます。
歩き出したら食事をあげない、手に持たせない…を徹底させてます。

退会ユーザー
うちでは離乳食始まった時から食べ物は座って食べるってしてたので娘にはナシですが、他のお子さんがやってても何とも思わないです。
座って食べさせるのも言っても聞かなかったりする苦労もわかるので😅
お店のカートとか座らせながら、歩きながらアイスやお菓子食べさせて押してる?進んでる?のはマナー悪いなとは思います。
カート汚れてたりお菓子のカス落としながらとかやめてほしいなって思うので。

マママ
うちもウロウロしながら食べることあります💦ジッとしてるの苦手みたいなので根気よく長い目で食べる時は座ろうねー!って自分の膝に座らせて、歩きたがったら一度食べるさせるのやめてます💦
戦いですよねー😭

yuki
わが家は離乳食始めた時からずっと言っています💦
何事も、いつから子どもは理解しているか分からないですし今までは良かった物を途中からダメと言われて混乱するのは子どもだと思うので最初からダメか事はダメです!
公園でやる分には特に何も感じませんが、、他の場所でもそうなのかなぁ~とは思います😅

JMK***S 活動中
歩きながらは、おせんべいでも転んだ時等に事故が起きるかもしれないから、美味しく楽しく食べる・食べ物は座って食べるって覚えて貰う為、細かく座る様に促してあげた方が良いですね。😄
食事の時に座らせて、途中で立っても座らせて、座ってる事をめちゃくちゃ誉めると、座る様になりますよ。✨
コメント