
コメント

m&m
本当に床暖房だけで常夏ですよ😊
本当に2万5千円くらいです!
満足のいく温度で、お風呂も毎日入れて、食洗機も回したり、何不自由なく過ごして電気代安いです!
うちは敷地広いので太陽光の雪おろせるので、2月でもバリバリ発電してました!
冬は床暖で暖かいので、みかんを置く場所がどこにもないです!笑
寒い部屋がないので…
なので、床下収納あっても良かったかなーと思ってます。
それ以外は過ごしやすすぎてメリットしかないです!

ちゅんち
一条で建てたかった者です。
地元(福岡)の友達がそれはそれは立派で素敵なお家を建てて、もう理想!
光熱費の話も聞くと、床暖はもちろん最高だし、向こうは問題の夏場…エアコン付けっ放しで8千円だったか?くらいで売電するから黒字だとも!断熱機密性の差ですょねきっと。
ランニングコスト下げるなら一条が今でもいいと思います!
ただやはりイイモノなのでお値段もそれなり。我が家は土地にもお金をかけたかったので、初期投資にはそんなにかけられないとなり断念しました(´-`)
-
あゆお
ありがとうございます😊
土地代も高いですよねー😣
うちはどこのメーカーも上物代はあまり変わらないので断熱性とコストランニングを重視したら一条工務店にたどり着きましたー😊
ただ北海道って電気代高くないですか😭?
なので道外の電気代の資料なのかなと思うくらい安くて質問してしまいましたー💦- 3月11日

ハチ公
住んでるのが道東です。
暖房は床暖房だけで全然いいです❗
クーラーは年1回くらいしか使わないです💦夏もそんなに暑くならないので😅
一番高い電気代で3万くらいです。先月28,000だったのですが、去年は3万くらいになりました💧
暖房はつけっぱなしじゃないとすぐに暖まらないので、一回一回切ってはダメです。リビングは30℃お風呂28℃、2階の寝室と他の部屋は21℃で過ごしました。子供に布団を掛けても暑いのか、すぐ布団から出てきます💧
メリットは常に暖かく家に入ってきたら、玄関で暖かいです❗
デメリットは床に野菜とかは置けないことですね😅玄関の靴置くとこも入ってるので💦北海道は床下収納は作れないので、そこはつらいです💧
-
あゆお
道東でも床暖だけで大丈夫なんですねー😳‼️
うちは札幌なんですけどきっと真冬はエアコン+床暖つけないと寒いんだろうなぁとか凄い金額の電気代がくるんだろうなぁって想像してたので一条工務店が出す資料がホントだとは思ってなかったのでビックリしましたぁ‼️
やっぱり野菜がおけないくらい暖かいんですねー😂
参考になりました〜ありがとうございます😊- 3月11日
あゆお
ホントに安いんですねー😳‼️
みかんの置き場困りましたね🤣
一条工務店メリットしかないですねー🧡
凄い参考になりました〜
ありがとうございます😊