
県民共済のこどもⅠ型に加入してる人に質問です!いつ(時期)加入しましたか?理由も教えていただけると嬉しいです(^^)
県民共済のこどもⅠ型に加入してる人に質問です!
いつ(時期)加入しましたか?
理由も教えていただけると嬉しいです(^^)
- mii(5歳10ヶ月)

みい
長女の時ですが、6ヶ月ごろに入りました!
だいたい免疫がきれ風邪など引くのが6ヶ月と聞いていたので。
その4ヶ月後にRSにかかり入院したので、入っといてよかったです!
次女も6ヶ月頃から入ると予定です!

ママリ
1歳で加入しました。
同い年のいとこが入院し、大変だったと聞き、御守り代わりに入りました

☺︎♡
生後3ヶ月の時に入りました☺️色々感染症が流行る時期でしたし、いつ何があるか分からないので早めに入るに越したことはないかなと思ったので(*´˘`*)

ママリ
3ヶ月の時入りました😊✨

ぽんた
2歳なりたてで入りました!
1歳の誕生日前に骨折してしまい、
その後入ろう入ろうと思っていたんですが忘れていて2歳なった時に入りました😊

3200g
比較的産まれて、早い段階で加入しました。
一歳未満だったと思います。
今も継続しています。
幼稚園、小学校のうちは、よくケガするので、つけかえなど4、5日通院すると元取れます。
還付金もありますからね🤔
2000円のに加入していますよ。
外遊びなど始まり、活発そうでしたら2000円の方にした方がいいと思いますよ。

りな
産まれてすぐ加入しました◡̈
〔提出は夫に頼みました〕
産まれた後だと色々忙しくてバタバタすると思い、事前に用意し出産日のみ記入するだけにしてました◡̈

退会ユーザー
産まれてすぐ出しました(^^)
自分の親族の1家庭に、生後数カ月で先天性の病気が出たお子さんやまだ治療方法や原因が特定されていない病気が出たお子さんがいたので。
何かあってからだと保険入れないと聞かされていて。
上の子は生後5ヶ月でRSウィルスで入院して(風邪の一種で0ヶ月でもかかるときはかかる、乳児がかかると悪化しやすいものです)、子供の治療費はかかりませんでしたが差額ベッド代や大人の付き添い必須で飲食にかなりかかったので保険出て助かりました!
そんな経験もあり下の子もすぐ入りました。

mii
まとめての返事ですみません😢
皆さまありがとうございました✨
参考にさせていただきます!
コメント