
長崎県から他県に嫁いだ人いますか?。やっぱり長崎がいいなぁーと思うの…
長崎県から他県に嫁いだ人いますか?
☆やっぱり長崎がいいなぁーと思うのはどんな時ですか?
☆長崎に帰るのは年何回ですか?
- きなこ(8歳, 10歳)
コメント

O(◦♥///Δ///♥◦)O
長崎から、雪国に嫁いでます(TT)
全てに関して長崎がいいです!←
ホントに改めて九州の良さが身に染みます(TT)
まだ、嫁いで間もないけど1年に一回(長期間)は帰る予定にしてます(((о(﹡ˆ﹀ˆ﹡)о)))

きなこ
おはようございます♪
主人は長崎弁可愛いと言ってくれるし、なおす気さらさらありませーん(^○^)笑
やぜか!は挨拶代わり⇦その通り!笑
たしかに、何でも料理は長崎のほうが豪華に見えますね(*^^*)
私は今年27になります(*^^*)
毎年お盆に飛行機で長崎帰るけど、今年は臨月入ってるからGWに帰りますー💓
高校は長崎市内でした?
きなこ
分かります!私も全てにおいて長崎がよかです!まず第一に食べ物!
帰るとしたらお盆?お正月ですか?
O(◦♥///Δ///♥◦)O
きなこさんも、もう嫁いでるんですか(´՞ω՞`)!?
マジ分かります(T_T)(T_T)
第一に食べ物・・・・・・。嫁いだ最初は、悪阻もあるしで食べ物でかなり慣れなくてホント無理・・・・・・ってなりました・・・・・・。
ホントに嫌で嫌で仕方なかったです・・・・・・。
きなこさんは、今、どこにいるんですか!?
今、里帰りで帰省してますが、次からはお正月になると思います(((о(﹡ˆ﹀ˆ﹡)о)))
冬は、雪国大変なので・・・・・・(TT)(TT)
きなこ
私は三重県に嫁いで3年になります!
ほんと、食べ物のカルチャーショックです。
餅を食べる時に砂糖醤油して食べてたら引かれました(-_-)笑
砂糖かけるなんて信じられない!と。。。
お魚もこっちは、美味しくない!笑
こっちで、皿うどんちゃんぽん食べても美味しくない!
ちらし寿司にでんぶが乗ってない!
私は里帰り出産して3ヶ月は長崎にいたので、悔いが残らないように食べました!笑
雪国だったら、もっと文化も違いますよねー。もちろん、方言も。
O(◦♥///Δ///♥◦)Oさんは嫁いでどのくらい経つんですか?
旅費はどのくらいかかります?
やっぱり雪国からだと、それなりにですよねー。
O(◦♥///Δ///♥◦)O
三重・・・・・・(;>_<;)
三重県って関西の方ですよね!?
女性同士の性格は、合いますか!?
私は、九州から来ました!って言うと『九州の者は、気が強い!もんな~』って必ず言われますよ(´՞ω՞`)
餅は、確かに(笑)砂糖に醤油が長崎は定番ですね♡
私が餅自体をあまり食べないので向こうで食べないですが、長崎で餅を食べるなら砂糖に醤油です///
私が一番に悩んだのは、それこそ醤油です・・・・・・(TT)(TT)
めっちゃ薄いんですよ・・・・・・。ガバガバかけちゃわないと味がしなくて・・・・・・でも、かけすぎて周りドン引きだし、味噌汁も全然!違う(´՞ω՞`)
長崎ってお魚めっちゃ美味しいですよね!めっちゃわかる!(笑)
もはや、私の嫁ぎ先では皿うどんもちゃんぽんもありません!(笑)
方言に関しても、向こうで理解してもらえないと困るので、カタコトで標準語がんばってます(/_;)
嫁いで、もうすぐ1年になりますよ!まだまだ浅いし…慣れるにはまだまだ時間がかかると思います( ˙-˙ )౨
旅行費より、時間がかかるので里帰りで帰って来る時しんどかったですよ・・・・・・(T_T)
旅費は、早くから飛行機を予約してれば片道二万円くらいです!でも、時間的には10時間くらいかかりましたよ┏( .-. ┏ ) ┓
長崎は、どこらへんの方ですか( ´͈ ᵕ `͈ )!?
きなこ
女性同士の性格は合いますよ(*^^*)
それなりに。。。笑
長崎県人同士だと笑い話をすると相槌代わりに「やぜか〜」とか言うけど、それをこっちで言ったら「はい?なんて?」と会話が止まる。
勝手にお酒も強いと決められるし(;^_^A
ほんと、醤油違いますよね!
長崎の醤油ほど濃くないしトロミないし、甘くない。
味噌汁、こっち赤味噌なのー(-_-)
ほんと口に合わない。
旅費かかりますよねー(-_-)
主人は長崎が気に入ったみたいで、頑張って旅費を捻出してくれてます。笑
長崎ってほんと、日本の中の海外ですよね。
私は長崎市内です!
長崎市内ですか?
O(◦♥///Δ///♥◦)O
それならいいですね(((о(﹡ˆ﹀ˆ﹡)о)))
結構周りが関西に出るとみんな合わなかった!って帰ってきてるので気になりました(T_T)
『やぜか~』ばり笑った!(笑)
長崎以外では説明しないと伝わりませんもんね(。-_-。)
お酒が強いってかなり思われてますよね!そんなことないのに←
醤油・・・・・・全然違う(´՞ω՞`)そう!濃くないしトロミないし甘くない←←
赤味噌は、もっと辛い(TT)(TT)
慣れるって難しいですよね・・・・・・。
でも、3年ももう経ってるきなこさんはすごいですよ(´・ω・`)
同じです(·∀·)!
私の旦那も、長崎を気に入ってくれてるからまだいいんです♡
毎年帰るのも大賛成してくれてるし、私が長期間帰るにしろ旦那もそのうちの休みが取れる時に来てくれたりするって言ってくれてるので(´∩。• ᵕ •。∩`)♡
お互いそれだけは救いですね///
わーっ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡同じです♡
長崎市内ですよ☺︎♡*°
これを機に仲良くしてほしい( ∗︎°⌓︎°∗︎ )♡︎
きなこ
ほとんど、方言は説明しないと通じません(*^^*)
息子がしかぶってしまって布団が。。。と言ったら家族全員の頭の上にクエスチョンマークが出てました(;^_^A
とにかく食文化は長崎のほうがいい!
北海道に嫁いでたんですね(*^^*)
新婚旅行で行きました!
知床、網走ですが。笑
長崎市内でよく行ってた場所はどこですか?
あと、今おいくつですか?
O(◦♥///Δ///♥◦)O
ヤバい!ヤバい!ばりうける!
しかぶってしまって←
私なら理解できるけど、しかぶってしまってって方言なんですね(;_;)!
言われないと気づかなかったです(●´⌓`●)
そうなんですよ(´・_・`)
雪国とは北海道なんですがかなり田舎の方で、北海道はデッカイドーっていうだけあって広すぎて、知床も網走も行った事ないです(^O^)/
実家が諫早と長崎市内の真ん中?くらいなので、思案橋も行けばココウォークや夢サイトやアミュも行ってたし、諫早方面でも遊んでました(·∀·)!
25歳になりました♡*.
きなこ
嫁いだ当初は長崎弁バリバリだったので、家族と、話すときには長崎弁に慣れた主人が通訳してくれてました。笑
北海道いいとこですよね💓
海産物も美味しいし、名産品もたくさんあって羨ましい!絶対三重県よりいい!
でも、北国やから鯵とかヒラスとかは長崎
きなこ
ごめんなさい!途中で投稿してしまいました。
北国でも鯵とかヒラスとかは長崎のほうが美味しいでしょ?
長崎市内だと、ココウォーク、アミュ、夢サが鉄板ですもんねー(;^_^A
私も諫早行ってました(*^^*)
オレンジスパイスというお店が好きで💓
25歳なんですね(*^^*)歳も近いし仲良くして下さいね(^-^)
O(◦♥///Δ///♥◦)O
やっぱり方言なんてすぐにはなおらないし…むしろなおしたくないって思ってしまいますよね!(笑)
でも、旦那にもカップルの頃『やぜかって!』って言い過ぎて、かなりウザがられてると捉えたみたいで何度揉めたことか・・・・・・。
長崎人からすると『やぜかって~』って挨拶みたいなもんだし(笑)そんなにウザがってるつもりじゃないのにな~と(笑)
少ししてから理解してくれるようになりましたが大変でした(。-_-。)
三重から長崎までは、新幹線ですか?飛行機?
長崎と北海道って端と端すぎて距離でなんとなく萎えちゃいます!(笑)
私、あまり生物が食べれないので、向こうでは特に食べないし、見た目的には長崎の刺身の方がゴージャス感あるな~って内心思ってしまいますよ(T_T)
北海道に嫁ぐ前は、福岡にずっと住んでたので長崎市内や諫早で遊ぶって言っても高校生までの話です(´・ω・`)
オレンジスパイス!ググってみます♡///
きなこさんは、おいくつなんですか~?♡
私でよかったら、仲良くしてくださいねッッ♡♡
先輩ママ(´∩。• ᵕ •。∩`)♡頼らせて下さい♡