
コメント

こぴ
世帯の収入合算なので今は夫の収入だけで月44500円、私が復帰したら61000円になります。
春日市は保育料高すぎて、最近福岡市に引っ越しました。

ぱんた
うちも44500円です。時短で収入下がっても幅が広くて結局変わらずでした😂
-
年子mama
認可も結構かかるんですね💦
今無認可に預けて2人で58000円で認可はどれくらいかなと質問させてもらいました💦- 2月27日
こぴ
世帯の収入合算なので今は夫の収入だけで月44500円、私が復帰したら61000円になります。
春日市は保育料高すぎて、最近福岡市に引っ越しました。
ぱんた
うちも44500円です。時短で収入下がっても幅が広くて結局変わらずでした😂
年子mama
認可も結構かかるんですね💦
今無認可に預けて2人で58000円で認可はどれくらいかなと質問させてもらいました💦
「認可保育園」に関する質問
生後9ヶ月の娘がおります。 育休中に認証保育園に入れた場合の育休手当に関して質問です。 私の勤める会社は1歳の誕生日月までに育休を取得でき、それ以降延長の場合は認可保育園の申請に落ちた証明があれば2歳までなら…
保育園継続申請の素朴な疑問です。 4月から認可保育園入園していますが、 私の住んでいる市では継続での手続きはなく、 毎年一から新規申請します。 申し込みを忘れてしまった場合は、 入園中でも来年度待機児童扱いに…
2人目妊娠中の、1人目の保育園について。 1人目が1歳10ヶ月、2人目が来年4月に産まれる予定です。 私が住んでいる市は、保育園激戦なので、0歳、1歳共に保留続きです。 4月から認可保育園2歳の枠に申し込みはしますが、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
年子mama
以外と高いですね😳旦那さんの給料がいいんですか?もしよければでいいので大体いくらぐらいの給料でそれぐらいの保育料になるんですか?
ちなみに私は月15万ほど旦那は20万ほどです💦
こぴ
年収で単純に35万円×12で420万円だったら、ギリギリ30000円でいけそうですけどね?高額医療費控除などで、実際の年収より低くなればなるほど、保育料も安くなるので有利ですけど、いちがいにはいえないので難しいですね💦
うちは夫だけで500万円で、私も合わせると、1000万円超えます。
6月に春日市から、市県民税の徴収表きてませんでしたか?そこに載っている、
「市民税所得割課税額」が
97,000円以上169,000円未満の世帯までが44500円で、だいたい年収500万円〜8.900万円くらいだと思います!
次が市民税所得割課税額が
169,000円以上301,000円未満の世帯で61000円になります。
春日市は30000万円→45000円→61000円と刻みがデカくて高いんですよね😅結局、今は認可外の保育園に月35000円で預かってもらってますよ😄