※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむまむ
その他の疑問

みなさん非常食を常備してますか?最近災害が怖くて少しずつでもいいから…

みなさん非常食を常備してますか?
最近災害が怖くて少しずつでもいいから
防災グッズを集めようと思って
非常食を置いておきたいんですけど
みなさんなにを置いてますか?
やっぱり賞味期限が長いやつですか?
よかったら教えてください(′;ω;`)!

防災グッズでも非常食でも
これあったらいいよ!ってのをお待ちしてます!

コメント

まち

うちはカップ麺とかを普段から多めに置いてます。あとレトルトのカレーとかですね。
夫が偏食なのでいわゆる非常食的なやつは食べないので💦
去年の台風が来た時、丸1日停電して冷蔵庫とレンジが完全アウトだったので、カセットコンロで作れるものを常備してる感じです。

An。

水の2リットルペットボトルは1ケース備蓄し、麦茶を2ケース備蓄してます。賞味期限があるので、サイクル備蓄と言って消費と補充を繰り返していつでも自宅にあるよーにしてます!
あと子供のミルクと離乳食、おやつ、大人用の非常食も置いてます。オムツは1パックそれ用に用意し、最悪サイズアウトした場合大人の携帯トイレとしても使えるので(給水能力あるので吸わせる形で使えるらしい)置いてます!他にもお湯が沸かせるようにカセットコンロとカセット、携帯トイレ、ラジオ、懐中電灯、使い捨ての食器なども自宅に用意してます。
もともと阪神淡路大震災を経験し、
去年は大阪の地震を経験してるので怖くて準備してます…!
あと、普段から常に鞄には携帯バッテリーと子供につける名札(子供はまだ喋れないので名前、住所、親祖父母の名前と連絡先を書いたもの)を小さなポーチに入れて持ち歩いてます🙌

あちゃん

去年台風で1日停電になり大変だったので
冷凍庫に物を多めに入れたり、常備菜切らさないようにして
レトルト物やカップ麺やパスタなど常備して
子供が産まれた後は子供用に別で用意します!!

くまのふー

家はオール電化なので、カセットコンロは用意しました!
あとは、お水2ケース、アルファ米、そのままのカレー、乾物(ツナとか調味料入れれば、揉むだけで食べられる)、缶詰、おかし(非常用のも含む)
こんな感じです。

期限長いのは非常用として別に置いておくと忘れちゃうので、スマホのアラームで期限前に分かるようにしてます♪