
戸建てを買われた方は築35年~40年になったとき、建て替えする前提で買われているのですか?
戸建てを買われた方は築35年~40年になったとき、建て替えする前提で買われているのですか?
- とろろ昆布(6歳)
コメント

退会ユーザー
まだ買ってないですが…
大体は10〜20年おきに修繕するみたいですよ。ハウスメーカーによっても変わってきますが…
30年住むなら確実に1回はするでしょうね。
知人の家は築20年ちょっとでリフォーム、外装の修繕などをすると言ってました。
わざわざ建て替えはしないと思います🤔

new balance
実家が積水ハウスですが、親の代に購入した家はもうすぐ30年ですが、外壁も家自体もとても綺麗なので、建て替えの必要は無いと思います!
-
とろろ昆布
さすが積水ハウスですね!
築30年でもとても綺麗だなんて、きっとこまめに修繕もされて管理状態も良いのですね😊🎶- 2月12日
-
new balance
こまめにと言うか、きっと積水ハウス自体が点検であったりアフターフォローがしっかりしているからだと思います😊
- 2月12日
-
とろろ昆布
ハウスメーカー選び大事ですね✨
我が家は建売しか買えないので心配です😅- 2月12日

ねこ🐾
いいえそんな勿体ないことは
しないですよ!!
-
とろろ昆布
リフォームで済ませますか??
- 2月12日

退会ユーザー
実家・義実家が共に築30年越えですが、同じくらいの時期にリフォームしました。
実家は耐震工事もしたので、ほぼ建て替えみたいなリフォームです。
ハウスメーカーによっては、60年もつ‼️だったかの売り文句もありましたよ😃
うちは築2年ですが、その頃にはだいぶ年老いているので、ちょこちょこ修繕する程度でそのままかもしれないですね🤔
-
とろろ昆布
柱を数本残せばリフォームになるみたいですね!
義実家もリフォームして新築のように生まれ変わったのですが、リフォーム費用を聞いたら一軒建つ金額でした。
戸建ての皆さんはそのくらいの修繕費を貯めて老後リフォームされるのでしょうか…- 2月12日

★
前提ではないです!😂
-
とろろ昆布
リフォームで済ませますか?
- 2月12日
-
★
問題起きたら随時修理なりしていこうと思ってますが、リフォームや建替か今は考えてません。ですが困らないように毎月貯金はしています。
- 2月12日
-
とろろ昆布
今は考えていなくても、いざとなったときのために貯金してるとのことで、教えていただきありがとうございます!!
私もそのための貯金は別途行おうと思います!!- 2月12日

となりのトモロ
私は住み替え予定です✨
-
とろろ昆布
住み替え予定なんですね!
マンションへですか?
土地が売れなかったときのために、あてにせず別途貯金される感じですか?- 2月12日
-
となりのトモロ
今はちょっと田舎なので、老後は立地の良い場所希望です(^-^)普通のマンションか介護付きのマンションかは将来なってみないとわかんないですが。旦那が70越えたら住み替え考えてます☺
もちろん貯金はしてますよ✨- 2月12日
-
とろろ昆布
立地の良いマンションや介護マンションいいですね✨✨
そのための貯金もされてるんですね!
素晴らしいです!!見習います✨- 2月12日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
前提ではないですが、不具合が出てきたら修繕すると思います(´∀`)
-
とろろ昆布
リフォームして住んでいくのですね!
どのくらい見積もってますか?- 2月12日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
特にどのくらいって言うのはないですが、生活に支障が出ないようにって思ってはいます^^;
もしくは子供が成人して結婚してこの家に住むってなったら、安いところを買うなりして住むかもですが、その時にならないとわからないなーって言うのが本音です^^;- 2月12日
-
とろろ昆布
確かに何十年後の話なので、そのときにならないと分からないですよね💦
たらればを聞いてすみません😣💦- 2月12日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
いえいえ‼私も計画性そんなにないので、確かに考えなきゃなーって気づかせていただきました(´∀`)
- 2月13日
-
とろろ昆布
自分の資金計画がガバガバ過ぎて、皆さんどうされてるのかなーと😣💦
老後の住み替え費用も別途貯金していこうと思います💦- 2月13日

ひなの
建て替えはしないと思いますが
リフォームや修繕は必須かなと思っています。
-
とろろ昆布
どのくらい見積もってますか?
義実家が耐震などまるまるリフォームして4000万弱だったのでびびっております。。- 2月12日

ママリ🔰
前提ではないです!
40年後なんてどうなってるか分かりませんからね。その時に考えます😂
-
とろろ昆布
そのときにですね!
雨風凌げればとりあえずはなんとかなりますもんね!- 2月12日

羽ボーダー
40年先のことなんて、分かりませんが、義実家を見ていると、多少の不具合はそのままです(笑)←おそらく、70歳くらいなので、あと何年生きるか分からないという考えだと思います。
私もそんな感じになるか、一人娘なので私たちの死後娘に負担にならないように、住み替えて家は処分するかもしれないです。
-
とろろ昆布
うちの実家も多少の不具合はそのままですし、とても寒いです(笑)
ただ、義実家がリフォームしたら物凄い金額だったので怯んでます。
戸建てにしたら老後に向けて相当修繕費貯めないとだめなのかと。。- 2月12日
とろろ昆布
よく10年で外壁と聞きますが、20年もってるご友人の家は管理が良い&つくりが良いのですね!羨ましいです✨
リフォームも色々ですもんね。まるまるリフォームしなくてもいいくらいの家なら、なんとか死ぬまで住めますかね。
義実家が傾いててまるまるリフォームしたら、一軒建つ金額だったので戸建て買ったら末路はこうなのか?と、びびってます。