![lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温が高くても妊娠可能か、低温期が高い場合の経験を知りたいです。
今週期、生理が始まっても基礎体温が高く、(平均36.5、いつもは36.2〜4程度です)病院でも、先生に言ったところ少し高いですねと言われました(だからどうとは言われませんでしたが...)
病院で診て頂き、2/4頃に排卵とのことだったのですが、高温期は36.7-.8℃と低温期との差が0.3℃あるかな?という感じです。
低温期がいつもより高くても妊娠できたという方や、低温期が低くて何か病気を指摘されたという方いらっしゃいましたらコメント頂きたいです。宜しくお願いしますm(._.)m
- lily(4歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
基礎体温毎日つけているとつい調べたり、妊娠できた人と比べたり、敏感になっちゃいますよね!
今週期の私、リリーさんと似た体温で妊娠しましたよ(^^)
高温期3日目くらいかな?あまりにも差がないので不安になり、かかっている病院に行きました。
0.3℃くらいの差があればいいよ!と、大事なのは内膜が厚くなってるからだからと内診して診てくれました。
温度差なくても、15mmまで厚くなってましたよ♪
内膜の厚さ診てもらえましたか(><)?
lily
ありがとうございます❗️はい、もう検索魔になってて苦笑💦些細なことでも気にしてしまいます💦
私と似た体温でご妊娠なさったんですね💕おめでとうございます🎊
3周期病院に通ってますが、内膜の厚さを言われたことがないです💦お願いしたら内診で診て頂けるんですね、知らなかったです😭
あーちゃん
すっごくわかります!!時間があれば妊娠初期症状調べ倒してた口です🤣笑
前の周期は排卵確認したあと体温が上がらなかったのでホルモン剤を飲んで大分体温高かったんですけどリセットしちゃいました😢💦💦💦
今回、本格的に不妊治療しようと思い仕事辞めてから初めての周期で陽性反応が出たので
体温が2層になるのも大事だけど睡眠不足とかストレスとかも大きいのかもしれないです!
排卵確認されたときに、内膜が薄かったらなにか言われる気がするんですけど先生にもよるかなー😭🌪
不妊治療専門のクリニックにかかってるから余計詳しく訓えてくれるのかもしれないです!
聞くと気持ちが軽くなると思うので、よかったら質問してみてください😊💓💓