※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずむ
お金・保険

電気代が高い原因は、ナイトタイムの使用量が多い可能性があります。お湯の使用量も影響しているかもしれません。

オール電化で、関電のはぴeタイム?で契約してます!
今月の電気代がいつもより一万近く高かったです😱😱😱
時間帯によって電気代がお得になるプランなんですが、何故かナイトタイムがめちゃくちゃ使用してて高かったみたいなんですけど、何が原因でしょうか?
お湯をたくさん使うから、湧きあげが高いんでしょうか?😢

コメント

deleted user

私もかるかんさんと全く同じ状況です!
いつもなら2万ちょいとかなのに
3万6千円の請求でもやもやイライラしてました。
4日ほど前に関電の方に来てもらい漏電がないかなど見てもらいましたが私たちの家は給湯器がエコキュートではなくヒータで温めるタンクだったため電気代が上がってるとのことでした!
もしかするとかるかんさんもタンクがエコキュートじゃないとかですかね??
私は去年中古物件を購入して今年の冬で発覚って感じでした!

  • いずむ

    いずむ

    3万6千円はやばいですね😱💦
    うちは昨年新築購入したので間違いなくエコキュートだと思うのですが😫
    説明書読んでみます😅

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もビックリしました😨
    前住んでいた場所が団地だったとかなら少し上がるのはあり得ると思います!
    エコキュートならエコモードがあるのでそれを設定すると無駄がなくなるみたいですよ!

    • 2月8日
  • いずむ

    いずむ

    エコモード!説明書を引っ張り出してきて調べたら節電モードがありました!
    今回の連休で、データとれそうな日があったので、次の請求の日別データで原因がエコキュートがどうか調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月12日