※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままこ
その他の疑問

今、バイキングみてて、小4の虐待死の事件を扱ってたのですが、児童相談…

今、バイキングみてて、小4の虐待死の事件を扱ってたのですが、児童相談所ってただの公務員で専門的な知識はない人たちってことでいいんですかね?

企業の配置転換みたいな感じで児童相談所担当になったりするんですか?

コメント

あーか

詳しくは知らないですが、そうって聞きました!
保育科出身だったので児童相談所に勤めたいと思ってた時期があったのですが、先生に聞いたら、公務員試験を受けたところで児童相談所の担当に回してもらえるか分からないと言われました(´xωx`)

  • ままこ

    ままこ

    ですよね!まえ、ドラマの健康で文化的な最低限度の生活ってやつみてて、生活保護の担当も同じように専門家ではなくて、たまたま担当になっただけの人がやってるから、勉強も追いつかないし、担当も多くて大変ってやってました。

    そんな専門的な知識がない人たちでたくさんの子供たちに完璧なフォローするのは無理ですよね、個人の善意とやる気に期待するしか...

    もっと制度的に専門的な人材を育てたり人員増加とか、根本的なことを改善しないとダメですよね。
    児童相談所を責めるのは簡単だけど、児童相談所の人も生活あるし全部できないかな、って思いました

    • 2月7日
  • ままこ

    ままこ

    あと、会見してた所長さん、自殺しちゃいそうで、バイキングであんまり責めて欲しくないなって思いました(ᯅ̈ )

    • 2月7日
  • あーか

    あーか

    本当そうですよね。。
    theお役所仕事みたいな頭の固い方ばかりみたいです。
    その割に制度制度ってうるさかったりするので、マニュアル通りの動きしかできないそうです…
    なのできっと思ってる世界と違うから後悔すると思うよって先生に言われました(´xωx`)
    これだけ児童相談所に通告いってても多数の事件が起きてしまってるので見直すべきですよね…
    個人的には無償化とかの前にまず、虐待対策というか、そういう方のが重要な気がします。。

    • 2月7日
  • ままこ

    ままこ

    無償化のまえに、児童相談所をもっと頼れるところにして欲しいですよね、お役所はマニュアルばかりで何も出来なさそうですもんね...

    • 2月7日
と

質問答えにならないんですが
毎日バイキング見てますけど坂上忍の司会早くおろしてほしいです爆笑

口癖「僕なんかは」が異様に腹立つし
野々村真さんのコメント全部否定していくし
ブラマヨの吉田さんに変な圧かけてるし
発言内容もなんかずれてたりすること多いし笑

  • ままこ

    ままこ

    坂上忍、なんか独特ですよね(笑)
    小室さんの皇室問題も、早く手を引け!って結論に持っていきたいみたいだし(笑)

    • 2月7日
まるこ

児童相談所にいる職員は、保健師だったり社会福祉士だったり保育士だったりと職種は様々ですが、専門資格のある公務員ですよ。

ままこ

専門資格がある方たちだったんですね!じゃあ安心でした😣
ドラマの健康で文化的な最低限度の生活ってのをみてたとき、生活保護の担当にたまたま回された新人公務員の苦悩?ってのを知ったので、児童相談所の人もホントはやりたくないのに回されたから仕方なくやってる方たちなのに責めるのも可哀想って思ってましたが、専門資格が必須でしたらある程度覚悟のうえで児童相談所で働いてるのですかね...

専門的な知識がなく、たまたま配属された部署が児童相談所で、こんな重大な仕事無理じゃん!って思いましたが、そんなことは無かったんですね!

mnmndan

行政によりますが、児童相談所に一年目から配属されることもあり専門性は高くない職員もいます。やりたい!子ども救いたい!って簡単な気持ちで入る新任もたくさんいます。施設など現場経験も必要ですよね。。近年は、事務職採用の公務員が突然配属されることも都道府県もあります。それはおそらく、育てる意味もあるのかなと思いますが、基本的には社会福祉士のベテランが多いところがほとんどです。
ここまで救われなかった命があるのは許しがたいですが、救われた命も確実にたくさんあります。