
まだ健在なうちからこのような質問をするのもどうかと思うのですが、間…
まだ健在なうちからこのような質問をするのもどうかと思うのですが、間に合わなくなる前に教えて頂ければと思います(>_<)
伯母ががんでいついってしまってもおかしくないと母から聞きました。
母も伯母のがんを知らず、つい最近急に聞いたそうです。
そこで慌てて喪服などの場所をチェックしたのですが、ふと子供たちはどのような格好をさせるものだろうかと焦っています。
この時期に着せられるような黒系の服はないのでやはり急遽ワンピースなど購入した方が良いでしょうか?
それとも1〜2歳の子供ならある程度暗めの色ならあまり気にしなくて大丈夫なものでしょうか?
経験ある方いらっしゃいましたらお聞かせください🙇♀️
- S&S mama(7歳, 8歳)
コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
我が家は上の子が1歳半くらいの時にお葬式出ましたが、わざわざ黒いワンピース買いました🥺
歩けなくてずっと抱っこ紐の中とかなら黒系の服で大丈夫だと思いますが、歩くようになると人目に付くのでそれなりの格好させた方が良いと思います🤔💡

さくらんぼ
旦那の祖母が亡くなった時は、ユニクロのグレーのワンピースを着せました。8ヶ月ぐらいの時です。
子どもはそこまでこだわらなくて大丈夫ですよ🙆♀️
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
ユニクロでもあるんですね💡
あまりに明るい色とかはやはりよろしくないと思うので、モノトーンでタンスの中探してみます!
なかったら買おうと思います💦- 2月5日

プーさん大好き
靴も黒があるわけではないですし、その為に買ったりはしなかったです。白シャツや持ってたワンピースで行きました。
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
確かに靴だけは浮きますよね😭
ちょっとタンスの中で暗めの服片っ端からチェックしてみます!
白シャツは持ってないのですが、1枚あってもいいですしそれは購入も前向きに検討します✨- 2月5日
-
プーさん大好き
女の子なら白系のカーディガンでもいいですよね
- 2月5日
-
S&S mama
シャツ以外で白もアリですかね!
ご意見助かります😭✨- 2月5日

退会ユーザー
うちは、小さいときには娘が生後2ヶ月のとき、それ以降も葬儀や法事など何度か経験してきています。
うちは義両親も両親も、わざわざ買い揃えなくても、紺や黒、シャツは白など、地味な色の服なら何でもいいと言う考えです。とはいっても、普段子どもたちはあまりそういった色の服は着ないので、直前に買うことが多かったですが、普段も着られるようなものを選んでいました。親戚の子たちも同じ感じです。
親戚が集まると思いますし、今回はお母さんに聞いてみてはどうでしょうか?旦那さん側のときには、義両親に確認するのがいいと思います。
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
うちは長女が法事を経験してますが、私の父の5年祭で本当に家族しかいなかったので服は普段着でした。。
伯母が母の妹で母もかなり滅入っているので亡くなる前から母に確認するのはちょっと気が引けまして😢
普段から着られるようなものをこの際買うのも手ですよね!- 2月5日
-
退会ユーザー
私は、普段は子ども服を買うためには行きませんが、しまむらで買ったりもしました。田舎なので、近所にはしまむら、ユニクロくらいしかなくて。
手頃な値段なので、最悪1回使い切り、あとは部屋着に…くらいのつもりで買ったものもあります。
お母さんの妹さんなんですね。
まだお若いでしょうし、辛いですね。
なかなか事前に準備を…って気持ちがついていかないと思いますが、少しでも参考になればと思います。- 2月5日
-
S&S mama
しまむらは安くてちょこちょこ利用してます!
ただお店の場所が電車乗り換えじゃないとなのでさっとは行けないのでまずはメルカリとか物色しちゃうかも。。
お気遣いありがとうございます😢
私と同じ歳の従姉妹もいるので(伯母の娘に当たります)心が痛みます。。
服装の件、とても参考になります✨
ありがとうございます😊- 2月5日
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
やはり黒いワンピースくらいは購入した方がいいですよね💦
2人ともドタバタ走り回ります!
目立ちますし、ちゃんとした格好させようと思います!!