※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RK
子育て・グッズ

3歳と0歳の子どもがいて、勤務時間が短くなると認可保育園から退所になるか不安。川崎市の影響も心配。

3歳と0歳の子どもがいます。
上の子は1歳から認可保育園に入っています。
出産前の勤務時間より短くなってしまった場合、退所になってしまうのでしょうか?
しかし、育児のために勤務時間が短くなることは仕方がないことだと思うのですが…そう甘くはないんですかね😵
ちなみに川崎市です。
下の子もいずれは同じ保育園に入れたいので、それにも影響するのかなと不安になり、質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

コメント

ままさん

市によって違うと思いますが月に60時間以上働いてれば退園にならないです。ただ勤務時間変更等の届けは出さないとだめです🙅‍♀️

  • RK

    RK

    早速の回答ありがとうございます!
    月60時間は超えていましたが、二人目を妊娠して、つわりがひどくて休職したり、復帰してもかなり出勤少なくしてもらっていたのですが、それは影響しますかね?💦

    • 2月2日
deleted user

確か、1日4時間とかでも大丈夫だった気がします💦
2015年に標準時間と、短時間で二分化された気がします💦

退所になるのは、仕事を辞めてしまって3ヶ月で再就職できなかった時などだと思います!

  • RK

    RK

    回答ありがとうございます!
    1日4時間でも大丈夫なんですね!
    そうするとやはり一回入ってしまえばそう簡単には退園にはならない感じですかね?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1回入園してしまえば
    辞めてしまったり、短時間保育の
    時間を満たしていなかったり
    しない限りは大丈夫だと思いますが
    役所に確認された方が
    確実かと思います🙆‍♀️

    ただ、ほかの方の解答にも
    あるように、時短での申請だと
    ポイントが低くなるので
    気をつけてください💦

    • 2月2日
  • RK

    RK

    今度役所で聞いてみようと思います💦
    ありがとうございました😊

    • 2月3日
まゆみ

川崎市の規定はわからないですが横浜市の場合は1日4時間、週4日以上働かないと退園になります。
あとは勤務時間が短くなると場合によっては標準から短時間に変更になると思います!

  • RK

    RK

    回答ありがとうございます!
    恥ずかしながらわたしも川崎市の規定がわからないのですが…それは役所で聞くしかないですよね?💦
    調べてもよくわからなくて💦

    • 2月2日
ラテ

時短勤務をしていると、それで評価されると思いますので、2人目の保活時はランクが下がります。
うちはそれで同じ保育園には入れませんでした。

  • RK

    RK

    子育てしながらフルタイム勤務って難しいですよね…
    それでランクが下がるって…どうすれば…😭
    兄弟同じ認可園に入っている方はみなさんずーっとフルタイムなんですかね?
    すごいなぁ😂
    なんとか保活頑張ります💦

    • 2月3日
ラテ

すみません。利用案内をよく読んだら、時短前でランクがつけられているようです。でも時短が故に、就労日数が少なかったりすると、就業実績で判定されるようです。

  • RK

    RK

    ご丁寧に写真まで添付していただきありがとうございます!
    でもわたし日数も少し少なくなっていると思います…😱
    やはりランク下がりそうですね💦💦

    • 2月3日
deleted user

川崎市在住で、今日区役所でちょうど聞きました。

会社との契約時間がフルタイムで一時的な時短勤務なら契約時間でランクは判断するそうです。一時的というのは小学校入るまでとか長いスパンで大丈夫だそうです。

私の場合、育休前は1日7時間45分、月〜金働いてAランクでした。育休明けは時短して6時間勤務予定ですが、会社との契約は育休前と変わらないので時短をしてもAランクのままと区役所は判断するそうです。年に一回就労証明書を提出し勤務継続の確認はあるみたいなので、時短にしても今まで通り働いていれば退園にはならないと思います。

わかりにくかったらすみません💦