![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たけあやこう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけあやこう
両方持っています。
ハイローチェアの方が長く使いました。
生まれてすぐから、1歳前位まで。
テーブルも付いているので離乳食もそこで食べさせていました。
ただ、バウンサーより場所を取るのでスマートに使うならバウンサーかなぁ、と思います。
![けーこちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けーこちか
ハイローチェア(手動)を持っていますが、バウンサーが良いな〜と、思っています。理由は、手動って、本当に揺らさない限り揺れないから。まだバウンサーの方が自然に揺れやすい気がします。片脚でも揺らせる気がします。うちのハイローチェアは片脚じゃ無理でした。自動を買えば良いんでしょうけど、すんごく高いので、そこまで要るかな?と思い、手は出ません
後は…ハイローチェアにベルトせずに寝てた1歳超えの子が、落ちてその1週間後に亡くなったという事故も聞きました。ベルトしたり、一番低くすればもちろん良いのですが、やっぱり何があるかわからないので、ただのイメージですが、バウンサーの方が安全な気がします
でも、2人目産まれたら、上の子の月齢にもより、いたずらされないように、ベルトしっかりしてハイローチェアがいいのかも…とも思います。というのも、ゆりかごか何かに入ってた弟を思いっきり揺らして、揺さぶられっこ症候群になった話も、ネットで見たことあるので〜
-
みぃ
なるほど。。
色々な視点からの意見、とても参考になりますm(_ _)m
ありがとうございます!!!!!- 2月8日
![ぴょん太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん太
両方持っています( ^ω^ )
段階があるバウンサー持っているので
今でも使っています(◍•ᴗ•◍)
お風呂上がりに固定して使ってます♪
ハイローチェアも使ってます( ^ω^ )
距離感あるかなあ…と思ったのですが
頭も撫で撫でしながら手も握れたり
足のマッサージもしやすいので
私は好きです( ॣ ö ॣ)
-
みぃ
両方持っていてそれぞれ使い分けれたらいいですね!!結局いらなかったなぁってなるのが怖くて。。笑
参考になります、ありがとうございます!!- 2月8日
-
ぴょん太
そうですよね💦
買っても使わなければ
勿体ないですしね(´・_・`)💦
参考になれば嬉しいです( ^ω^ )- 2月8日
![ゆいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいな
ハイローチェア使ってます(^^)
長く使えて良いと思います!
-
みぃ
やはりハイローチェアが長く使えるという面でよさそうですね。
ありがとうございます!!!!- 2月8日
みぃ
やはり長く使えるとなるとハイローチェアの方がよさそうですね。
場所を取るのも考えなきゃですよね。。
ありがとうございます!!!!