※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

80ミリと160ミリの飲み物、どちらが良いでしょうか?義姉のアドバイスを参考に悩んでいます。

これを一応購入しようかなと思ってますが
80ミリ 160ミリがあります。
義姉曰く 最初は30ミリ程度をこまめにあげる
感じだけど徐々に飲む量は増えてくるから
(義姉の子は胃が小さくてあんまだったそう)
80より160ミリかってたほうがいいかも…?
といわれました。

みなさんはどうおもわれますか?🎌

コメント

tanpopopon

80ミリは要らないと思います☺️

160ミリでいいと思います😃

ママリ

最終160買わなきゃ行けなくなるので私なら160を買います!

プンプン

160ミリから始めました!
あっという間に100超えてきますよ

ゆう

私も80ml入らないと思います!かわいいんですけどねー😍

deleted user

かわいい!と思ってその哺乳瓶の左側を購入しましたが、
かさばるし、哺乳瓶ケースにはまらないし、
普通の哺乳瓶にしたらよかった😭と後悔しました😢💦

花子

母乳実感良いですよね♫
小さい時は小さい方が洗ったり作ったりするのは楽ですが、どっちか…なら大きい方買った方がいいと思います😆❤️

deleted user

このメーカーではないですが初めは100くらいの小さいのを使ってました!
メモリが細かいので少ないうちはとても使いやすいです。
ただ1ヶ月経つと結局240まで入るのを買い直しましたよ。
母乳で行く気ならこれでもいいとは思います。

すもも

この哺乳瓶可愛いですね♪
160を買われた方がいいと思います!
完ミや混合希望であれば、最初から240買ってしまってもいいかもです。

  • すもも

    すもも

    哺乳瓶の消毒は専用ケースに入れてレンチンで出来るもの、薬液に漬けておくものなど、わざわざ鍋を買わなくても出来ますし、その方が楽ですよ。哺乳瓶は完母予定だとしても1〜2本は最初に用意しておいてもいいと思います。あとは入院中や退院後の母乳状況だったりで買い足すかどうか決めてもいいと思います。買い物に出られなくても今はネットで買える時代ですし😌
    私は1人目の時、哺乳瓶2本のみの用意で消毒するものも買いませんでした。幸い母乳が良く出たので。2人目の時は、赤ちゃんが中々飲んでくれず体重も増えなくて混合でした。その時に、消毒するものがなくて大変💦と思ったので、イオンのネットスーパーで頼んでその日に届きましたし✨

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしは消毒ならミルトンでいっか
    と思ってたんですが
    まさかの煮沸推し?と思いました(笑)
    レンチンのもあるんですね💫💫

    • 1月29日
とりっぴぃ

これかわいいけど160までしかないんですよね!
80は絶対いらないです!
最後は240が必要になるので、せめて 160かな…160でも生後半年くらいまでしか使えません😅

はじめてのママリ🔰

とても初歩的な質問ですみません💧

自分の母乳の具合も分かりませんが
一応完母にしようとは思ってるんですが
完母だったら哺乳瓶使わないのかなと思ってまだ買ってませんでした。
そしたら義母が
夜中とか飲まさなきゃいけないし
哺乳瓶一本はもう買っとかなきゃ。
病院から帰ってきたら買いに出れないよ、と。
煮沸のお鍋も買わないとだし。
と言われて…。

最初は哺乳瓶いるの?🤔と。
じゃあどのタイミングで母乳あげて
どのタイミングでミルクやるの?
と未だに疑問です😢

deleted user

入院中に母乳の出が悪そうだなと思ったら病院で買えますよ。
私は入院中にアマゾンでポチりましたが退院日に届くようにしてすぐレンジ消毒して使いました。
出が良くていらないって言われたら必要ないですしその時で間に合いますよ

ゆう

どのくらい出るかがまだわかんないですもんね💦入院中にバンバンでるようならなくてもいいと思います!哺乳瓶、ドラッグストアでもネットでも買えますから、焦る必要はないと思いますよ😄あと、産院で使ってる哺乳瓶と同じ乳首にした方がよかったりもするのでまだ買われてないなら待ってもいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出がそんなに良くない場合は
    飲む量減っちゃうので
    ミルク足したりしたほうが
    いいってことですか?🥺
    足りてるか足りてないかって
    分かりますか?(´・_・`)💦

    • 1月29日
  • ゆう

    ゆう

    おっぱい飲んでも飲んでも泣くってときはミルク足してました!特に産まれてすぐは、おっぱいを飲む力もまだないので吸ってるうちに疲れちゃう→けど満たされないから泣く!ってなるので、助産師さんにミルク作ってもらってましたよ😊それこそ40とか20mlとかでした。
    私は退院してから出が良くなったので、足さずにいけましたよー😃でも体がきつくて、夜はミルクにしたりもしました!

    • 1月29日
ぽす

入院中にだれかに買ってもらうかネット通販でも良いですよ。
ちなみに私は1回の授乳で母乳→ミルク足す、でした。
それを3時間置きです。
母乳量は産後入院中や保健師さんの訪問で測ってもらい足す量調整しました。
完母目指すならなるべく頻回におっぱいあげますが。
消毒はレンチンのケース便利ですよ。

花子

私は完母でいきましたが、小さいの一応買ってました🤔
産んだら、たまたま母乳が出やすい体質だったのか入院中に完母でいけそうと言われたのですが。でも、産んでからじゃないと分からないですよね。 薬局とかにも哺乳瓶は売ってるので近くにあるかどうかみといて、あれなら動ける人にパッと買って来てもらうのも手かもです。友人は結局買わずだったみたいです。
退院後は、ミルクはお腹のもちがいいと聞いたので😅夜中に一回飲ませたりしてました。

だおこ

私は母乳出過ぎて、直接だと勢いよすぎてむせるからあげられなくて、搾って哺乳瓶であげてました!
ただ、それも入院中にそのように指導があって、退院の帰り道に西松屋に寄って買うので間に合いました。
消毒もつけておくやつのほうが、入れて放置でいいので煮沸より楽だと思いますよー。火を見てなくていいので。

私も義母に湯冷ましとか果汁飲ませるのに必要だからと言われて買ったんですがサイズとかわからず適当に買ったら乳首が新生児用でなく😅そして入院してから湯冷ましや果汁はいらないって教わり、結局それは1度も使わず無駄になりました😅

とりっぴぃ

私も完母の予定でしたが、母乳が足りず、帰り道にドラッグストアに寄ってミルクと哺乳瓶買いました!
まだどちらにされるかわからないなら、なおさらそのタイプの哺乳瓶は買わない方がいいかと…
結局、普通のどこにでも売ってるやつの方が、替えの乳首も買いやすくて良いですよ。
母乳やってとまだ泣くようなときや、時間を余り空けずにまたおっぱい欲しがるようならミルクを追加であげる感じです!